今日はパパとヴァイオリンレッスンに
2016/05/23
お父様と、ヴァイオリンのレッスンにいらっしゃる生徒さん。
そんなには珍しくはないのですが、
生徒さん(お子様)はもちろん、講師もちょっぴり緊張です☺
Mちゃんは、チューニング(調弦)も自分でやっています。
今回のレッスンは「日の丸変奏曲」から始めました。
ピアノ伴奏付きで、お父様に聴いていただきました。
第4ヴァリエーション「スラーと移弦のある変奏」の(スラーなしの方を練習していらっしゃいましたので)スラー付きをやりました。
まずは開放弦で弾いて、ボーイングテクニックを確認します。
次に左指を入れて弾いてみます。
Mちゃんは、初めてでも器用に弾いています。
「日の丸変奏曲」は最後までやりました。
続いて「HAUCHARD」。
32番から34番の「Le Petit oiseau est mort (小鳥は行ってしまいました)」という小曲まで練習していらっしゃいました。
今日のレッスンでは、35番から36番までの「G線の1(人差し指)と2(中指)が付く型の練習}、37番から40番までの「ボーイング・ヴァリエーション(弓のスピードの違う音への移行練習)」をやりました。
(今回はお母様がいらっしゃらないので特に)Mちゃんがお家に帰って、一人でも思い出して練習出来るように何度も弾いてみました。
Mちゃんは今日も、よくがんばりました!
関連記事
-
-
レッスン室の窓からの雪景色
すごい雪! 午後になって、当教室の前の道路の雪も随分溶けたようです(ちょっとホッ …
-
-
あご当てを取り替えて
弾いているうちに、なんとなくヴァイオリンから あごが浮いてしまうJ君。 「あご当 …
-
-
新しい曲も
ていねいに練習をしているK君とお母様。 新しい曲を、自分の力(譜読み力)で弾ける …
-
-
ヴァイオリン、弾けた!
Hちゃんは、レッスンの度に弾く時間が増えています。 今日も、レッスンの前に他のお …
-
-
自分のヴァイオリンでスタート!
最近は「お手頃価格でも、しっかり作ってあるヴァイオリン」を購入することができます …
-
-
ヴァイオリンの弓の体操をする時は
当教室でも、ヴァイオリンを始められる方にオススメしている「弓の体操」。 今週はち …
-
-
クリスマスコンサートに向けて 7
いつもは夕方のレッスンのMちゃん。 今週は午前中のレッスンだったこともあり、元気 …
-
-
ヴァイオリン左指のトンネル
今日のレッスンでも、 「まだヴァイオリン弾く!」 と、Sちゃんはニコニコしながら …
-
-
今度はひとりで
今日のレッスンも「弓の体操」からスタートのAちゃんとお母様のKさん。 Aちゃんは …
-
-
ヴァイオリン練習の工夫
Hちゃんのお母様は、Hちゃんが少しでもヴァイオリンの練習が楽しくなるように、いろ …
- PREV
- ヴァイオリンは基本が大事
- NEXT
- 着実なヴァイオリン習得