ヴァイオリンを始めて もうすぐ一年
いつもニコニコしながらレッスン室に入って来るK君は、
今日のレッスンでも、ずいぶん頑張りました!
絶対音感教育の「ハタのおけいこ」も、着実に進んでいます。
ヴァイオリンは「日の丸」を中心に練習しています。
K君は、まず弓の位置を確かめて、
左指の場所も確かめて、
楽譜も確かめながら、
良い音が出るように、ていねいに弾いています。
K君は、ヴァイオリンの音色に敏感。良い音が大好きです。
教本「バイオリンのおともだち」は、「はなのワルツ」を弾きました。
お母様のSさんは、
「セヴシックOp. 1」
「マザス エチュード」2番と3番
「エア・ヴァリエ」
を弾いています。
とにかくお忙しそうですが、ヴァイオリンを楽しんでいらっしゃいます。
レッスンが終わって帰り際に、お母様のSさんがK君に向かって
「Kちゃん、ヴァイオリンを初めてから 来月で1年になるのよ。」
K君もSさんも、この一年で ヴァイオリン上達しましたね♪
関連記事
-
-
お姉さんと一緒にヴァイオリン♫
お姉さんと一緒に、今日は自分のヴァイオリン(お姉さんが昔使っていたものだそうです …
-
-
小さなお子様のヴァイオリンの進め方
始めてまだ間もないお子様のヴァイオリンレッスン 足を肩幅に開いて、地球の重力を感 …
-
-
ヴァイオリンのチューニング(調弦)にチャレンジ
「今日は、先生に調弦を教わるんだって張り切ってきました。」 とお母様。 早速、調 …
-
-
スプリングコンサートに向けて 7
当教室の「コンサート」は勉強会スタイルです。 レッスン室で行うため、演奏者とその …
-
-
ヴァイオリンの左指が上手に
「お家でも、ヴァイオリンの弦を押さえる左指の形がとっても良いんです。」 とお母様 …
-
-
ヴァイオリンの音階も
「昨日、オシャールの49番のG-durの音階を練習したら、O君はずいぶん速いテン …
-
-
ひな人形飾りました
(レッスン室ではないのですが)ひな人形を飾りました! 昨年は飾りそびれてしまった …
-
-
ヴァイオリン、楽しんで♫
今日は、レッスン室に入って来るなり、 「先生、紙ちょうだい、紙!」 と元気のよい …
-
-
今日はヴァイオリン教本◯番まで
教本「ヴァイオリンのおともだち」を弾いているO君は「今日は◯番まで弾く」と決めて …
-
-
クリスマスコンサートを終えて 1
今年の「クリスマスコンサート」が初出演のRちゃん。 曲は教本「ヴァイオリンのおと …
- PREV
- ヴァイオリンの他にも
- NEXT
- ママと同じ教本に