ヴァイオリンを始めて もうすぐ一年
いつもニコニコしながらレッスン室に入って来るK君は、
今日のレッスンでも、ずいぶん頑張りました!
絶対音感教育の「ハタのおけいこ」も、着実に進んでいます。
ヴァイオリンは「日の丸」を中心に練習しています。
K君は、まず弓の位置を確かめて、
左指の場所も確かめて、
楽譜も確かめながら、
良い音が出るように、ていねいに弾いています。
K君は、ヴァイオリンの音色に敏感。良い音が大好きです。
教本「バイオリンのおともだち」は、「はなのワルツ」を弾きました。
お母様のSさんは、
「セヴシックOp. 1」
「マザス エチュード」2番と3番
「エア・ヴァリエ」
を弾いています。
とにかくお忙しそうですが、ヴァイオリンを楽しんでいらっしゃいます。
レッスンが終わって帰り際に、お母様のSさんがK君に向かって
「Kちゃん、ヴァイオリンを初めてから 来月で1年になるのよ。」
K君もSさんも、この一年で ヴァイオリン上達しましたね♪
関連記事
-
-
お兄さんと一緒にヴァイオリン
今日はお母様と、お兄さんも一緒にヴァイオリンレッスンに来たO君。 「弓の体操」も …
-
-
クリスマスコンサートに向けて 1
クリスマスコンサートに演奏する曲を決めたHちゃんは、レッスンの時もいつもより張り …
-
-
「HAUCHARD」の最後のページ
「HAUCHARD」は当教室でヴァイオリンを始められた生徒さんの多くが使っている …
-
-
レッスン室の窓から
予報通り、雪が降ってきました。 レッスン日の方は、どうぞお気をつけていらして下さ …
-
-
ヴァイオリンのレッスンノート
今日が2回目のレッスンのCちゃん。 「ヴァイオリンのレッスンノートを用意しました …
-
-
サマーコンサートのリハーサル 3
今週のレッスンは、最後にリハーサルです。 出演予定の生徒さんたちは、皆さんそれぞ …
-
-
ヴァイオリン譜が読めるようになってから
教本「ヴァイオリンのおともだち」を始めから終わりまで繰り返し何ヶ月も毎日練習して …
-
-
ヴァイオリンの基本の奏法を
O君は、年齢のわりに落ち着いているお子様です。 (そうはいっても気が向かないこと …
-
-
ヴァイオリン、少しずつ♪
「絶対音感」に続き「弓の体操」を終えたHちゃんは(ちょっと遊びたくなったようです …
-
-
ハロウィンの日のヴァイオリンレッスン
今朝、ヴァイオリンレッスンの後、ハロウィンパーティーに参加したMちゃん。 その帰 …
- PREV
- ヴァイオリンの他にも
- NEXT
- ママと同じ教本に