千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

暗譜しました♪

   

保育園の時から通っているMちゃんは、いつも(当教室の)発表会に喜んで参加してくれています。

今回の「スプリング・コンサート」では、今まで選んでいたタイプの曲(穏やかなゆったりめのもの)とは一転して、スピードのあるボーイングや4和音の重音、様々なリズムが出てくる曲に挑戦しています。

選んだ曲は「ウィニアフスキー作曲 オベルタス」。

 

最初の重音も、レッスンの度に安定した演奏になっています。

次に出てくる、静かなダブルのフレーズも、アクセントを上手に付けて弾けるようになりました。

何小節にもわたるトリルも、ずいぶんきれいなトリルが続くようになっています。

このように、この曲は次から次へと新しいテクニックが登場してきます。

Mちゃんは「私、暗譜出来ました!」とニッコリ☺

IMG_1629

 

 

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

セヴシック頑張ります♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

「Tちゃんは、セヴシックOp.1の練習を結構気に入って弾いています。」 とお母様 …

ヴァイオリンの速いパッセージを上手に🎶

速い運指、つまり、速いパッセージ(フレーズ)を弾く場合に、何の問題も無く、自分の …

2歳10ヶ月でも1時間

ずいぶん前に恩師が 「芽の出る子どもは、どんな先生についても弾けるようになるもの …

ママと同じ教本に

「スプリング・コンサート」で、教本「バイオリンのおともだち」を16曲演奏したMち …

初めてのヴァイオリン

これからヴァイオリンを習ってみようかなという人の場合は、まず、自分の楽器を手に入 …

今日の小学生新聞に

9月4日(日曜日)の毎日小学生新聞の「あの人に会った」コーナーは、ヴァイオリニス …

ヴァイオリンの重音を上手に

重音とは、2つ(以上)の音を一緒に鳴らす和音のことです。 この重音をヴァイオリン …

ヴァイオリンの弓の準備

弓の手元のネジを巻いて「弓の真ん中あたりで、小指が入るくらいの すき間」に張りま …

今度はひとりで

今日のレッスンも「弓の体操」からスタートのAちゃんとお母様のKさん。 Aちゃんは …

ヴァイオリン頑張っています

今日も元気よくレッスン室に入ってきたHちゃん。 絶対音感教育「ハタのおけいこ」も …