ヴァイオリンのチューニング(調弦)にチャレンジ
「今日は、先生に調弦を教わるんだって張り切ってきました。」
とお母様。
早速、調弦をやってもらうことにしました。
Mちゃんは指がしっかりしていて、指先の力も調節が上手な方です。
調弦は「右利きの人が左手で反対方向からネジを回す、という混乱をクリアすれば」出来るようになります。
Mちゃんも、ほどなく調弦のコツをつかみました♪
「HAUCHARD」は59と60番の宿題を弾いたあと、新しく61番から64番まで進みました。2分音符と4分音符の混合練習です。
曲の「マジャールの踊り」の最初の段の音程は、とっても良くなりました!(あとは何度も弾いて指の運びがスムーズになるようにしていきましょう☺)
関連記事
-
-
サンタさんにもらったヴァイオリンで
この前のクリスマスにサンタさんからヴァイオリンをもらったMちゃん。 ヴァイオリン …
-
-
ヴァイオリンの練習時間増やして
「HAUCHARD 」の最後のページの音階は、10種類のボーイングテクニックの勉 …
-
-
2歳10ヶ月でも1時間
ずいぶん前に恩師が 「芽の出る子どもは、どんな先生についても弾けるようになるもの …
-
-
重音のメロディー
「こんにちは!」 と元気な笑顔でレッスン室に入ってきたMちゃん。 今日は「日の丸 …
-
-
スプリングコンサートに向けて 2
まだ「スプリングコンサート」に出演予定調整中のTちゃんと お母様のHさん。演奏予 …
-
-
クリスマスコンサートに向けて 3
今年のサマーコンサートで「日の丸変奏曲」をきれいな音で弾いたK君は、コンサート後 …
-
-
今度はヴァイオリンをやってみたい
今日の体験レッスンは小学3年生のCさん。 ヴァイオリンをやってみたい Cちゃんは …
-
-
幼くてもヴァイオリン名教師
夏休みに、祖父母宅に「お泊まり」したK君。 ヴァイオリンを持って行ったK君は、お …
-
-
春休みのオーケストラコンサートに
「今日ね、オーケストラを聴きに行ってきたんだ!」 と、元気よくレッスン室に入って …
-
-
ヴァイオリンのチューニング
ヴァイオリンは、演奏(練習)前に必ずチューニング(調弦)をします。 ヴァイオリン …
- PREV
- 着実に弾けるように
- NEXT
- ヴァイオリンのやる気スイッチオン!