新しいヴァイオリンと新しい曲
「このところ、新しい曲を弾きたがります。」
とお母様のMさんがおっしゃっているとおり、Hちゃんは今回のレッスンで新しい曲から弾きました。
ヴァイオリン教本「バイオリンのおともだち」の「はなのワルツ」から(弾きたい曲の抜粋ですが)「あのつくもの なんだ?」までさかのぼりました。
左手の弦を押さえる形も、右手のゆボーイングも(まだ安定はしていない時もありますが)着実に「良い基本のスタイル」が身についてきています。
Hちゃんは、今月からヴァイオリンがサイズアップし、お家の方に新しいヴァイオリンを買って頂きました。
とっても弾きやすくなったようです♪
関連記事
-  
            
              - 
      
一日二回のヴァイオリン練習♫
「今週は(H君は)毎日ヴァイオリンを自分でケースから出して 二回練習しました。」 …
 
-  
            
              - 
      
ヴァイオリン譜が読めるようになってから
教本「ヴァイオリンのおともだち」を始めから終わりまで繰り返し何ヶ月も毎日練習して …
 
-  
            
              - 
      
マイ・ヴァイオリンはやっぱり嬉しい
先日買ってもらったばかりのヴァイオリンを持って記念撮影! 自分のヴァイオリン、嬉 …
 
-  
            
              - 
      
「ウェーバー作曲 狩人の合唱」
今年1月スタートのMちゃん。 先月のサマーコンサートでは「日の丸変奏曲」を上手に …
 
-  
            
              - 
      
サマーコンサートに向けて 7
「昨日、家でお辞儀の仕方を練習してきました。」 と、H君のお母様。 H君は「村川 …
 
-  
            
              - 
      
ヴァイオリンの譜読み
幼いお子様はほとんど、小学生でも楽譜を読むがスムーズでない場合は少なくありません …
 
-  
            
              - 
      
ヴァイオリンもスマートに♪
前の生徒さんが終わっていない時は、ヴァイオリンの用意をしてから「弓の体操」をサッ …
 
-  
            
              - 
      
次のコンサートで
クリスマスコンサートに参加したYちゃんとS君は「今度のコンサート(発表会)では何 …
 
-  
            
              - 
      
ヴァイオリンの楽譜が読めるように!
教本「ヴァイオリンのおともだち」を全曲暗譜で毎日(半年以上)弾いていたMちゃん。 …
 
-  
            
              - 
      
サマーコンサートに向けて 2
「今度のサマーコンサートは『Chemin faisant(遊歩道)』にします。」 …
 
- PREV
 - 3拍子の新しいヴァイオリン曲
 - NEXT
 - 熱心にヴァイオリン練習♪
 
        







