ヴァイオリンもピアノも
今月から、ヴァイオリンの他にもピアノを始めたHちゃん。
まずはピアノの前に座って、元気に歌いながらピアノを弾き、それからヴァイオリンです。
「お指は 丸くね!」
という講師の声にも、耳を傾けてくれる(聞いて理解しようとしている)ようになっているHちゃんです。
まだそんなに長い時間ではありませんが、着実にレッスンらしくなってきています。
Hちゃんのお母様のAさんも、ヴァイオリンを一緒にレッスンを受けていらっしゃいます。Aさんは、随分とヴァイオリンに身体が馴染んでいらっしゃいます。
Aさんの今回のレッスンポイントは「左手の小指の向き」です。
これは、大切なポイントですので、丁寧にレッスンします。
小指の向きが良い(形が良い)と、音の芯がしっかりします。速いパッセージもスムーズになります。そして何より、小指にもちゃんとヴィブラートがかけられるようになります!
最近は、生徒さん御自身の i-phon でも写真を撮っていただき、お家での練習のヒントにして頂いたりしています。
「あれ?こうだったっけ?」
という時に便利です♪
関連記事
-
-
夏祭りの前のヴァイオリン
「今日は、レッスンの後に通っている保育園の夏祭りに行きます。」 というM君とお母 …
-
-
ヴァイオリンの楽しみ プラス・アルファ
Kちゃんは、当教室にヴァイオリンのレッスンに通う以外にも 「梅ヶ丘ジュニアオーケ …
-
-
ヴァイオリン、弾けた!
Hちゃんは、レッスンの度に弾く時間が増えています。 今日も、レッスンの前に他のお …
-
-
サマーコンサートに向けて 2
「今度のサマーコンサートは『Chemin faisant(遊歩道)』にします。」 …
-
-
ヴァイオリンもスマートに♪
前の生徒さんが終わっていない時は、ヴァイオリンの用意をしてから「弓の体操」をサッ …
-
-
ヴァイオリン デュオで
「バッハ作曲 ガヴォット」を弾いているYちゃん。 基礎練習もしっかりと練習してい …
-
-
ハロウィンの日のヴァイオリンレッスン
今朝、ヴァイオリンレッスンの後、ハロウィンパーティーに参加したMちゃん。 その帰 …
-
-
ヴァイオリン譜が読めるようになってから
教本「ヴァイオリンのおともだち」を始めから終わりまで繰り返し何ヶ月も毎日練習して …
-
-
少しずつヴァイオリンに
「ヴァイオリンのレッスン、いつから始められるの?」 と、自分からすすんで始めたH …
-
-
間もなく3歳のK君のヴァイオリン
「時間はわずかですが、毎日弾いています。」 とお母様のSさんがにっこりおっしゃっ …
- PREV
- 音楽用語は、なぜイタリア語?
- NEXT
- ヴァイオリンのボーイング