千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

一時帰国にヴァイオリン

   

今年の夏休みは、

夏休み一時帰国を利用してヴァイオリンレッスンを

という方がお二人いらっしゃいました。

お二人とも、生まれも育ちも外国。

来週末までレッスン希望のS君は、外国(母国)の小学校の先生に勧められてヴァイオリンを始めたそうです。

ヴァイオリンを始めて1年くらいだそうですが(勧められただけあって)とても良い感性の持ち主です。

一番優れていると思うのは、吸収力。

今までとは少し違ったヴァイオリンの構え方、弓の持ち方も、素直な感覚でスポンジのように吸収、習得していきます。

もちろん今回は、およそ2週間内のレッスンですので、しっかり身につけるというより、

ヴァイオリン基礎技術の習得の仕方を出来るだけ多く持ち帰る

ということにポイントをおいてのレッスンです。

持ち前の良い感性が活きるように、ヴァイオリンの音の出し方(豊かな響きのある音)を耳の奥に染み込ませて、自分のものに。

まずは「弓の体操」。親指と小指が丸く(柔軟性のある感じ)。

教本は「HAUCHARD」を使っています。

開放弦で、右腕の「柔らかさ」の感触、出ている「ヴァイオリンの鳴り方」の確認。

左指の弦の押さえ方の確認もします。

左指のテクニック習得(指の分離)は来週から、セヴシックの Op.1 を使って、やっていきます。

より確実に、客観的にも「練習時のポイント」をチェック出来るようにするため、

S君のお母様にもご協力頂いています。(お母様は快く承諾して下さいました)

お母様にも、S君のやっていることを、実際にヴァイオリンを使って体験して頂いています。

今週、S君は新しいヴァイオリンをご両親にプレゼントしていただきました。

ヴァイオリン、頑張りましょうね♪

IMG_6021

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

ひとりで弾こう

今回のレッスン、Hちゃんは頑張りました! 「ハタのおけいこ」 も、ピアノの音に集 …

ヴァイオリンでいろいろな曲

「今日はこの曲から弾く!」 と元気いっぱいのSちゃん。 「イギリス民謡 こどもと …

音楽用語は、なぜイタリア語?

ヴァイオリン(に限らず、どの西洋楽器の)楽譜の音楽用語は、イタリア語が圧倒的に多 …

3歳になったばかりの

3歳になったばかりのSちゃん。 お家のピアノの調律をしたとたん、「ハタのおけいこ …

ヴァイオリン練習の工夫

Hちゃんのお母様は、Hちゃんが少しでもヴァイオリンの練習が楽しくなるように、いろ …

ヴァイオリンを選ぶ理由

先日、始めた生徒さんのお母様が「なぜヴァイオリン?」「ピアノでない理由は?」と。 …

ヴァイオリンの右手親指は

「ブブーッブブーッブブーッピンポ~ン」 これは、ヴァイオリンの弓を持つ「右手親指 …

2歳のヴァイオリン体験レッスン

今日の体験レッスンは、2歳9ヶ月の男の子、K君。 当教室、最年少記録更新です。 …

仲良しの二人でヴァイオリン

Rちゃんは、先月末から とても仲良しの大おば様とヴァイオリンを始めることにしまし …

クリスマスコンサートに向けて 5

「サマーコンサート」で教本「ヴァイオリンのおともだち」の「あのつくもの なんだ? …