ヴァイオリンを構える時は
始めたばかりのHちゃん。
でもエライのは、ヴァイオリンを構える時。
必ず「左手を右肩にのせてから」ヴァイオリンを左肩にのせています。
まだ3歳になったばかりですが、その動作の速いこと!
ツルッとヴァイオリンが下に滑りそうになったりもしますが、それでもヴァイオリンを「左手の支えなしで」も持てるように(構えられるように)なってきています。
Hちゃんが疲れ気味の時は、お母様のMさんのレッスンです。
しっかりとしていらっしゃるだけでなく、熱心にヴァイオリンの基本を学んでいらっしゃいます。
開放弦を弾く腕の使い方も、前回のレッスンよりなめらかです。
左指の1の指(人差し指)を押さえてみました。
1の指の角度がより分かりやすくなるように、4の指も押さえてみました。4の指を押さえながら残る他の指を押さえていくと、左手の「基本形」になります。
楽譜は「HACHARD」。
そしてお嬢さんのHちゃんに教える時のヒントになるように、「バイオリンのおともだち」も弾いてみて、ポイントを確かめてもらいます。
HちゃんもMさんも、毎日ヴァイオリンを練習しているそうです!
関連記事
-
-
クリスマスコンサートを終えて 3
クリスマスコンサートの後、ヴァイオリンのサイズアップをすることにしたS君。 (一 …
-
-
ヴァイオリンで自作自演♪
銀色の折り紙の裏に「初めて作った曲」を書いて、ヴァイオリンで弾いてきたY君。 最 …
-
-
ヴァイオリンのチューニング(調弦)
ヴァイオリンのチューニングのためのボーイング ヴァイオリンの調弦をしてみると、2 …
-
-
絶対音感トレーニング順調に
絶対音感トレーニングを始めた生徒さんたちは、順調に耳が育っています。 お家の方々 …
-
-
夏休み最後のヴァイオリンレッスン
今回の夏休みに、音楽会にも足を運んだY君。 「タタタターン!」 「ベートーヴェン …
-
-
ヴァイオリンの右手親指は
「ブブーッブブーッブブーッピンポ~ン」 これは、ヴァイオリンの弓を持つ「右手親指 …
-
-
楽しみにしていたヴァイオリン♪
今月からスタートのAちゃん。ヴァイオリンを始めるのを、本当に楽しみにしていたそう …
-
-
つっかえることなしに20回!
ある程度のレベルの曲になってくると(どんなヴァイオリン曲でも)難しいパッセージが …
-
-
今月からヴァイオリンレッスンスタート
最初に丁寧にしっかり覚えたいのは、弓の持ち方です。 小さなお子様ほど指に力は入り …
-
-
クリスマスコンサートを終えて 1
今年の「クリスマスコンサート」が初出演のRちゃん。 曲は教本「ヴァイオリンのおと …
- PREV
- ト音記号はヴァイオリン記号
- NEXT
- ヴァイオリンの弓の体操をする時は