今週のヴァイオリンレッスンポイント
今週のヴァイオリンレッスンポイントは「音程の取り方」「音程の聞き方」です。
アメリカのブレア音楽院教授のティール先生が「音程は、ヴァイオリンを弾く全ての人の課題です。」とおっしゃっていました。
先ずは「この音程は合っているかな?」と疑ってみるのがポイント。
なんとなく「にぶい響きの音」は、取り直してみましょう。
音程がぴったり合うと「明るい、ハッキリした、鮮明な」響きになります。
ヴァイオリンを習い始めてから3カ月のAちゃんは、左指の押さえ方が実に良いです。
特に、ほとんどの方が寝てしまったり方向が違ってしまいがちになる、左指人差し指の押さえ方がバッチリです。
Aちゃんは、ヴァイオリンを練習する時に「気を付けるポイントチェック」ができるんです。
さて、今回はその良いフォームでの「より正確な音程」の取り方に重点をおいてのレッスンでした。
曲は「メリーさんの羊 変奏曲」。テーマのメロディーは、Aちゃんのが、合っていなかったわけではありませんでしたが、より正確に、つまり、純正調に近く音程を取って弾いてみました。
すると少し、響きが多くなりました。ヴァイオリンの本体全体が響いている感じです。
Aちゃんは「なるほど、こういう風な響きなのね」とうなずいてニッコリ笑顔になりました。
関連記事
-
-
ヴァイオリンの左指が上手に
「お家でも、ヴァイオリンの弦を押さえる左指の形がとっても良いんです。」 とお母様 …
-
-
サマーコンサートに向けて 2
「今度のサマーコンサートは『Chemin faisant(遊歩道)』にします。」 …
-
-
一人でヴァイオリンレッスンの時も
Y君は、ほとんどの場合一人でヴァイオリンレッスンに来ています。 一人でも、一時間 …
-
-
重音のメロディー
「こんにちは!」 と元気な笑顔でレッスン室に入ってきたMちゃん。 今日は「日の丸 …
-
-
ピアノ発表会にヴァイオリン賛助出演
今日は、伊豆下田の下田市民文化会館で行われた「ピアノ発表会」で演奏させて頂きまし …
-
-
ヴァイオリンの次の目標
「サマーコンサート」を終え、最初のレッスン。K君は、まず「コンサート」で弾いた曲 …
-
-
ベートーベンの交響曲「第九」
今朝の「毎日小学生新聞」より… 年末に「第九」が演奏されるのは日本だ …
-
-
ヴァイオリンが楽しく 1
「サマーコンサート」で「ウェーバー作曲 狩人の合唱」を弾いたS君。 …
-
-
ヴァイオリンが良い音で
幼稚園に入って、また一段と成長したHちゃん。 今日のレッスンも、弓の体操からニコ …
-
-
サマーコンサートが近づいてきました
来たる7月21日(火)午後2時より、当教室のサマーコンサートが開催されます この …
- PREV
- ヴァイオリンでオーケストラに
- NEXT
- 今日のヴァイオリン体験レッスン