クリスマスコンサートを終えて 3
「クリスマスコンサート」の後、2回目のレッスンのJ君。
今回のレッスンから「セヴシック Op.1」を始めることにしました。
1番(A線)と2番(D線)を「弓の使う長さ」と「弓のスピード」を一定にして弾いていきます。
J君は何度か繰り返し弾いているうちに出来るようになってきました。ヴァイオリンの読譜力も、だいぶんついてきました。
左指の押さえ方も、ボーイングも少しづつですが良くなって、ヴァイオリンの音が豊かになっています。
お母様のKさんも「ずいぶん弾けるようになりました。」と、とてもうれしそうな笑顔でした。
関連記事
-
ヴァイオリン譜が読めるように
Kちゃんは、ここのところヴァイオリンの譜読みの力がずいぶんついてきました! *楽 …
-
暗譜しました♪
保育園の時から通っているMちゃんは、いつも(当教室の)発表会に喜んで参加してくれ …
-
つっかえることなしに20回!
ある程度のレベルの曲になってくると(どんなヴァイオリン曲でも)難しいパッセージが …
-
ヴァイオリンのレッスンポイントを
今日が3回目のレッスンのHan.ちゃんとHay.ちゃん。 最初に「弓の体操」から …
-
ヴァイオリンの松ヤニ
弓に松ヤニを塗るのが好きなお子様、結構いらっしゃいます。 ヴァイオリンの演奏をす …
-
レッスンの待ち時間にも
いつでも礼儀正しいMちゃんは、パッと明るいでレッスン室に入ってきます。 そして、 …
-
ヴァイオリンのフィンガーボード表
ヴァイオリンを弾くのをとても楽しんでいらっしゃるAさん。そのAさんの質問です。 …
-
楽譜が読めるようになってから
先月楽譜を読むコツをつかんだMちゃんは、自分の目でしっかり楽譜を解読しながらヴァ …
-
嬉しい、マイヴァイオリン!
来月からレッスンがスタートするKちゃん。 昨日、Kちゃんの新しいヴァイオリンが届 …
-
クリスマスコンサートに向けて 3
今年のサマーコンサートで「日の丸変奏曲」をきれいな音で弾いたK君は、コンサート後 …
- PREV
- クリスマスコンサートを終えて 2
- NEXT
- クリスマスコンサートを終えて 4