千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリンでいろいろな曲

   

「今日はこの曲から弾く!」

と元気いっぱいのSちゃん。

「イギリス民謡 こどもとこぶた」を2回弾きました。

「次はね『狩人の合唱』を弾くの。」

狩人の合唱は、スラーをつけて弾く練習を中心に弾きました。

Sちゃんは、講師が弾いている手指をシッカリとした目で見て、マネして弾いています。

狩人の合唱は、最初から最後まで1回弾きました。

その次のSちゃんの選曲は「おどるピッコリーノ」。

最後に「みつばち」。

「これでおしま~い!ありがとうございました!!」

 

お母様のAさんは「ザイツ作曲 コンチェルト第二番 第一楽章」を弾いています。

レッスン時間はSちゃんが ほとんど使っていますので限られた時間で集中ポイントレッスンです。

「ここの重音の弾き方を」

「曲の強弱の付け方」

Aさんは熱心に練習なさっている方ですので質問は溢れるように出てきます♪

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ヴァイオリンが楽しく 1

「サマーコンサート」で「ウェーバー作曲 狩人の合唱」を弾いたS君。   …

ヴァイオリンのチューニング(調弦)に挑戦

ヴァイオリンは、自分でチューニングできる楽器です。 きちんとピッチの合っているヴ …

親子でヴァイオリン♪

「今日、Kくんは先生に弓の持ち方を聞くんだって張り切ってきました。」 とお母様の …

スプリングコンサートに向けて 6

来週に迫った「スプリングコンサート」で、教本「ヴァイオリンのおともだち」の「あり …

今年最後のヴァイオリンレッスンで

今週は「今年最後のヴァイオリンレッスン」が次々と行われています。 Hちゃんは、少 …

ヴァイオリン着実に♫

「HAUCHARD」の49番の音階から弾き始めたCちゃん。 左指の押さえ方(特に …

ヴァイオリンの重音を上手に

重音とは、2つ(以上)の音を一緒に鳴らす和音のことです。 この重音をヴァイオリン …

ヴァイオリンを楽しみながら

なにごともそうですが、ヴァイオリンも最初が大切です。 せっかくヴァイオリンのレッ …

ヴァイオリンレッスンの録音録画

昨夜の雷はすごかったですね! そのおかげで、今朝の外の緑はとても鮮やかです。 私 …

夏休みのヴァイオリンレッスンでは

プライベートレッスン中心のヴァイオリン教室では、「お教室仲間」は限られた方にしか …