千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

クリスマスコンサートを終えて 3

   

「クリスマスコンサート」の後、2回目のレッスンのJ君。

今回のレッスンから「セヴシック Op.1」を始めることにしました。

1番(A線)と2番(D線)を「弓の使う長さ」と「弓のスピード」を一定にして弾いていきます。

J君は何度か繰り返し弾いているうちに出来るようになってきました。ヴァイオリンの読譜力も、だいぶんついてきました。

左指の押さえ方も、ボーイングも少しづつですが良くなって、ヴァイオリンの音が豊かになっています。

お母様のKさんも「ずいぶん弾けるようになりました。」と、とてもうれしそうな笑顔でした。

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

自作のヴァイオリン曲も

Sちゃんは「ハタのおけいこ」を一日5回きちんとしています。その成果で、順調におけ …

ト音記号はヴァイオリン記号

Πヴァイオリンの楽譜は、(殆ど全部)ト音記号で書かれています。 この「ト音記号」 …

ヴァイオリンの弓の張り方

「ヴァイオリンの弓はどのくらい張ったら良いですか?」という質問を受けることがあり …

ヴァイオリンで自作自演♪

銀色の折り紙の裏に「初めて作った曲」を書いて、ヴァイオリンで弾いてきたY君。 最 …

ヴァイオリンの弓の準備

弓の手元のネジを巻いて「弓の真ん中あたりで、小指が入るくらいの すき間」に張りま …

ヴァイオリンが楽しく 1

「サマーコンサート」で「ウェーバー作曲 狩人の合唱」を弾いたS君。   …

スプリングコンサートに向けて 4

今回の「スプリングコンサート」の演奏曲目は「HAUCHARD」の「Ding,di …

ボクのヴァイオリン♪

お兄ちゃんの弾いているヴァイオリンを習うのを楽しみにしているH君。 お家でのヴァ …

きれいなヴァイオリンの音

今日も元気にニコニコレッスン室に入って来たK君。 「ハタのおけいこ」もやっていま …

ヴァイオリンレッスンの録音録画

昨夜の雷はすごかったですね! そのおかげで、今朝の外の緑はとても鮮やかです。 私 …