クリスマスコンサートに向けて 6
今年の「クリスマスコンサート」が初めての発表会のY君。
レッスンは親子三人で受けていらっしゃいます。
今回のコンサートでは教本「ヴァイオリンのおともだち」より「あのつくもの なんだ?」を、Y君とお父様が演奏。お母様は「HAUCHARD」の「Ding,din,don」を演奏する予定です。
コンサートに向けて、Y君は「弓の持ち方」を「フワっとまるく」出来るようにガンバリます。親指がポイントになっています。「親指に力が入って反っていないか」「向こう側へ突き抜けていないか」などをチェックしながら進めていきます。
お父様は、Y君のアンサンブルパートナー、伴奏を務めて頂くことになっています。音がとぶので、運指や移弦が結構難しいです。
お母様は「HAUCHARD」の22番、D-durの音階からです。響きの豊かなヴァイオリンの音になるように、弓の持ち方など、右手に余分な力が入らないように気をつけながら弾きました。
親子3人で「クリスマスコンサート」出演です♫
関連記事
-
-
ヴァイオリンのボーイング
ヴァイオリンは、最終的には、右手のボーイングによって決まるといわれています。 「 …
-
-
ヴァイオリンのレッスンノート
今日が2回目のレッスンのCちゃん。 「ヴァイオリンのレッスンノートを用意しました …
-
-
楽しみにしていたヴァイオリン♪
今月からスタートのAちゃん。ヴァイオリンを始めるのを、本当に楽しみにしていたそう …
-
-
ヴァイオリンの練習しています
O君とお母様は「ヴァイオリンの練習を生活に織り込んで」います。 (O君は「ハタの …
-
-
小さい頃からヴァイオリンを
2012年に、「ピアニストの脳を科学する 超絶技巧のメカニズム」(春秋社)という …
-
-
ヴァイオリンで弾きたい曲
「学校で演奏した『アンダー・ザ・シー』を弾きたいんです。」 というY君。学校の先 …
-
-
毎週着々と♫
今日も笑顔いっぱいでレッスン室に入ってきたSちゃん。 「ハタのおけいこ」は順調で …
-
-
お姉さんとヴァイオリン♫
今日は春休み寸前のレッスン。 いつもより早く帰宅したAちゃんのお姉さんのNちゃん …
-
-
草加の発表会
「松田かおりピアノ教室 ピアノコンサート」が無事終了しました♪ 今回は、ピアノも …
-
-
ヴァイオリンのボーイングを上手に♫
調弦もだんだん上手になってきたKちゃん。 弓の持ち方も「良い基礎の持ち方」が安定 …
- PREV
- クリスマスコンサートに向けて 5
- NEXT
- ヴァイオリンが上手になったら