ヴァイオリンを持ったまま1時間
先月スタートのSちゃんとお母様のAさん。
「ハタのおけいこ」も始めました。
Sちゃんは2歳10ヶ月。まだ、言われたとおりにするというより自分からやってみたい気持ちの方が多いです。
とにかく「お母さんと同じ」が最大の興味。
Sちゃんは自分の教本「ヴァイオリンのおともだち」の他に、お母様の使っていらっしゃる「HAUCHARD」も見よう見まねで弾いてみています。
「弓の体操」もきちんとやっています。その成果で、弓を持つ筋力がついてきています。つまり、出てくるヴァイオリンの音が(弓が弦に乗りやすくなっているので)良い状態です。
左指の押さえ方も「1の指(人差し指)の爪を鏡に見立てて自分の顔が映るように」できています。くずれてもすぐに戻せます。
左手のシフティングと右手のボーイングが連動するのは、まだちょっと難しいところはありますが、それが出来るようになるのにはそんなには長くかからなさそうです。
Sちゃんは1時間のレッスンの間(ケースにちょっと置くことはあっても)ずっとヴァイオリンを持ったままです。
最近は、少し慣れてきて
「こうやってやるの?」
と聞いてきたり、笑顔の回数がずいぶん増えてきています☺
ヴァイオリンを弾くのを、本当に楽しんでいるSちゃんです。
また来週、聞かせてくださいね!
関連記事
-
-
ヴァイオリンを選ぶ理由
先日、始めた生徒さんのお母様が「なぜヴァイオリン?」「ピアノでない理由は?」と。 …
-
-
ヴァイオリンの「クッション製肩当て」
「秋葉原にある、新しい島村楽器店で見つけた肩当てを購入してきました。」 とYちゃ …
-
-
ヴァイオリンの弓の持ち方
ヴァイオリンを始めて10ヶ月のTちゃんと お母様のHさん。 「HAUCHARD」 …
-
-
クリスマスコンサート 3
「クリスマスコンサート、出る!」 と元気よくHちゃんは言いました。 H ちゃんは …
-
-
ヴァイオリンを構える前の準備
演奏する時の基本姿勢は、人それぞれに個体差がありますので 「どうならなければなら …
-
-
今月からヴァイオリンレッスンスタート
最初に丁寧にしっかり覚えたいのは、弓の持ち方です。 小さなお子様ほど指に力は入り …
-
-
ヴァイオリンのおけいこ
日本のヴァイオリニストで「鷲見三郎先生」を知らない人はまずいないと思います。 研 …
-
-
3拍子の新しいヴァイオリン曲
「バイオリンのおともだち」を最初から順に弾いたMちゃん。 「これが …
-
-
ヴァイオリン左指のトンネル
今日のレッスンでも、 「まだヴァイオリン弾く!」 と、Sちゃんはニコニコしながら …
-
-
学校でヴァイオリン演奏
「学校のクラスでの『お楽しみ会』でヴァイオリンを弾くかもしれくて、曲は『ガボット …
- PREV
- 今日の小学生新聞に
- NEXT
- ヴァイオリン、頑張っています☺