ヴァイオリン、楽しい!
ヴァイオリンのレッスンが終わりに近づいた時、
「ヴァイオリン、楽しい!」
とつぶやいたAちゃん。
今回のレッスンも「弓の体操」からスタートです。
教本「ヴァイオリンのおともだち」の最初の曲「あのつくもの なんだ?」から始めます。
左指の押さえ方も、Aちゃんは自分で「良い形(人指し指の爪を鏡に見立てて、自分の顔が見えるような感じ)」に出来ます。
そして「どの指がどの音が出るか?」ということも少し分かってきているようです。
お家では、練習している曲以外にも、テレビの「お気に入りの曲」を弾いてみているそうです。
お母様のKさんも、熱心にヴァイオリンをなさっていらっしゃいます。
4の指(小指)は、押さえる方向を「他の指と同じにする」のがちょっと難しいです。
Kさんは「ウワア、難しいですね!」と笑いながら、でも真剣に小指のフォームを習得なさっていらっしゃいました(^^)
関連記事
-
-
ヴァイオリン、弾けた!
Hちゃんは、レッスンの度に弾く時間が増えています。 今日も、レッスンの前に他のお …
-
-
2歳半のヴァイオリン♪
「弓の体操から、やる!」 と元気よくレッスン室に入ってきたMちゃん。 Mちゃんは …
-
-
ヴァイオリンでいろいろな曲
「今日はこの曲から弾く!」 と元気いっぱいのSちゃん。 「イギリス民謡 こどもと …
-
-
コンサートのリハーサル 1
「スプリング・コンサート」まで1週間。 コンサート前の最後のレッスンは、リハーサ …
-
-
自分から「ヴァイオリン練習するよ!」
「昨日も、Yちゃんは自分から『わたし、ヴァイオリン練習する!』と言ってヴァイオリ …
-
-
サマーコンサートに向けて 2
「今度のサマーコンサートは『Chemin faisant(遊歩道)』にします。」 …
-
-
クリスマスコンサート 4
今年の「クリスマスコンサート」でも、親子アンサンブルが好評です♪ 当教室では、お …
-
-
今月からヴァイオリンレッスンスタート
最初に丁寧にしっかり覚えたいのは、弓の持ち方です。 小さなお子様ほど指に力は入り …
-
-
ヴァイオリンの基本の奏法を
O君は、年齢のわりに落ち着いているお子様です。 (そうはいっても気が向かないこと …
-
-
クリスマスコンサート 1
「クリスマスコンサートに参加する!」 と、元気よく言ったM君は、ヴァイオリンを始 …
- PREV
- 自分からヴァイオリン練習!
- NEXT
- ヴァイオリンの楽譜が読めるように!