千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリン頑張っているよ!

   

「今日はね、(HAUCHARDというヴァイオリン教本の)50番まで頑張るよ。見てて!」

と元気よくレッスン室に入って来たK君。

「弓の体操」の「つたい弓」も少しコツがつかめて、左薬指が上手に使えるようになってきました。

「昨日はね、学校から帰って宿題が終わった後、自分からヴァイオリンを練習するって言ったんだ。スゴイでしょ?」

と目を輝かせながらK君は言いました。それはホントにすご~い!(^o^)!

でもそのガンバリは今日のレッスンでも続きました。

「HAUCHARD」の34番「Le Petit oiseau est mort(小さな小鳥が行ってしまいました)」という小曲から弾き始めたK君は、

普通の1時間レッスンでは約1ページのペースですが、

その2倍ちょっと弾き通しました♫

49番までやりました。

IMG_7453

続くお母様のYさんも、49番までなさいました。

 

今回のレッスンポイントは

「速度の違うボーイングが交互に出てくるフレーズの弾き方」(HAUCHARDの40番)

長い音(今回は2分音符)は「ゆっくりスピード、しっかり目に弓を弦に乗せながら」

短い音(今回は4分音符)は「速いスピード、軽めに弓を弦に乗せながら」

弓を持つ右手の指が硬くならないようにします。

この練習は繰り返し弾いていると、要領がつかめてくる方が多いように思います。

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

ヴァイオリン曲の練習を中心に

「曲を弾くのが楽しくて、練習は曲中心になっています。」 というEちゃん。 基礎練 …

ヴァイオリン(ビギナー)の左手テクニック

左の「腕は身体につかないように注意する」 どんなに手が長くても、寄りかかったみた …

ヴァイオリンの他にも

今回レッスン日、Yちゃんの一日は、それは大忙しでした。 「ジュニアオーケストラで …

スプリングコンサートに向けて 9

「スプリングコンサート」前の最後のレッスン風景。 曲の演奏時間が それ程長くない …

ヴァイオリンにレインコート

雨の日の多い、この季節。 今日も一日中雨降りでした☂ 先日いらした生徒さんのお母 …

HAUCHARDに入りました♪

当教室では、幼いお子様は、教本「ヴァイオリンのおともだち」という教本を使っていま …

スプリングコンサートに向けて 6

来週に迫った「スプリングコンサート」で、教本「ヴァイオリンのおともだち」の「あり …

夏祭りの前のヴァイオリン

「今日は、レッスンの後に通っている保育園の夏祭りに行きます。」 というM君とお母 …

夏休み最後のヴァイオリンレッスン

今回の夏休みに、音楽会にも足を運んだY君。 「タタタターン!」 「ベートーヴェン …

ママと同じ教本に

「スプリング・コンサート」で、教本「バイオリンのおともだち」を16曲演奏したMち …