千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

マイ・ヴァイオリンはやっぱり嬉しい

   

先日買ってもらったばかりのヴァイオリンを持って記念撮影!

IMG_3855

自分のヴァイオリン、嬉しいですよね!

早速レッスン開始です。

Cちゃんは、剣道もやっているせいか、感覚をつかむのが上手です。弓の持ち方も「親指はこんな感じですよね?」とポイントもおさえています。

ただこの日、社会科見学「地域探検」でちょっと疲れ気味だったCちゃん。

ひと休みの間に、お母様にもヴァイオリンをやって頂きました。

IMG_3862

すると、みるみるうちにCちゃんも復活!

「お母さん、こうなんじゃない?」と上手に声をかけてくれたりします。

今日のポイントは「左指の押さえ方」です。

左指は、上から「落とすように」「食べちゃうぞーパクン!」という感じに下ろします。

爪が伸びていると弦が下まで押さえられません。そうなんです。ヴァイオリンは爪が伸ばせません。「ヴァイオリンは爪のオシャレだけは出来ませんよ。」と音大教授の先生がおっしゃっていました。

ボーイングの練習は「スポーツ…サッカーや野球をやる時の、走り込みと同じなので、頑張ってくださいね!」

基礎力アップの練習の成果は、体格や体力、集中力などにより少しずつ違いますが、根本は同じです。

基礎をみっちりやることが、上手くなりたい人のための最短距離の方法です。

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

間もなく3歳のK君のヴァイオリン

「時間はわずかですが、毎日弾いています。」 とお母様のSさんがにっこりおっしゃっ …

ヴァイオリンのやる気スイッチオン!

「ここのところ、ヴァイオリンをやる気が結構あるんです。」 とお母様。 Mちゃんは …

クリスマスコンサート 1

「クリスマスコンサートに参加する!」 と、元気よく言ったM君は、ヴァイオリンを始 …

ひとりで弾けるように

先週3歳になったSちゃん。 今日もニコニコレッスン室に入ってきました。 「ハタの …

ヴァイオリンの楽譜を読みながら

背は高めですが、小学生になるまでは2年近くあるHちゃん。 今年になって始めた「H …

サマーコンサートに向けて 7

「昨日、家でお辞儀の仕方を練習してきました。」 と、H君のお母様。 H君は「村川 …

夏休みのヴァイオリンレッスン

夏休みのお子様達は、学校のある時にはないイベントが結構あります。 (前回のレッス …

ヴァイオリンの速いパッセージを上手に🎶

速い運指、つまり、速いパッセージ(フレーズ)を弾く場合に、何の問題も無く、自分の …

コンサートのリハーサル 4

先週のレッスンで出演を決めたKちゃん。 「弾けるようになるかなあ?」 と少し心配 …

弓のスピードを使い分ける

当教室で多くの生徒さんたちが使用しているHAUCHARD(オシャール)の教本でも …