ひとりでも弾けるように
「この3日間ほど、O君は急にモチベーションが上がってきたようです。」
と嬉しそうなお母様のTさん。
お家での「O君のヴァイオリン演奏ビデオ」を見せて頂きました♫
とても良く弾けていました☺
今回のレッスンでも、O君はひとりで
教本「ヴァイオリンのおともだち」の「かねがなるよ」
を、ヴァイオリンのきれいな音で弾いていました。
O君は、「ヴァイオリンの構え方」「ボーイング」「左指の押さえ方」の良い形を分かっていて、くずれても、すぐに戻せます。
少しサポートしながら弾いていた「かねがなるよ」を、今週はひとりで弾けるように練習してきました。がんばりましたね!
まだそんなには長く弾いていられませんが、それでも少しずつ弾いている時間が多くなっています。
また 聴かせてくださいね♪
ヴァイオリンは、良い基本の奏法が身に付くと、あとがスムーズになります。
余分な力が入っていないと、弾いていて疲れにくくなります。
関連記事
-
-
クリスマスコンサートの弦楽合奏
「クリスマスコンサート」プログラム最後は、恒例の「弦楽合奏」でした。 (オーケス …
-
-
サマーコンサートが近づいてきました
来たる7月21日(火)午後2時より、当教室のサマーコンサートが開催されます この …
-
-
マイ・ヴァイオリンはやっぱり嬉しい
先日買ってもらったばかりのヴァイオリンを持って記念撮影! 自分のヴァイオリン、嬉 …
-
-
今年最後のヴァイオリンレッスンで
今週は「今年最後のヴァイオリンレッスン」が次々と行われています。 Hちゃんは、少 …
-
-
ヴァイオリンは自分で工夫して
Cちゃんは、毎朝夕の練習が、生活に織り込まれています。 朝は「セヴシックOp. …
-
-
ヴァイオリンを始めて もうすぐ一年
いつもニコニコしながらレッスン室に入って来るK君は、 今日のレッスンでも、ずいぶ …
-
-
ヴァイオリンの朝練習しています♪
レッスンが終わっての帰り際に、Cちゃんのお母様が 「(Cちゃんは)毎朝30分くら …
-
-
ヴァイオリンの重音を上手に
重音とは、2つ(以上)の音を一緒に鳴らす和音のことです。 この重音をヴァイオリン …
-
-
ヴァイオリンの構え方
ヴァイオリンの構え方がとっても上手なHちゃん。 今回のレッスンでも自然に「左手を …
-
-
ヴァイオリンのレッスンバッグ
「外出先でこの生地を見つけて、ヴァイオリン用のレッスンバッグを作りました。」 「 …