ヴァイオリンの音色
3歳のHちゃんはもうすぐ幼稚園。入園式後、すぐに誕生日で4歳になるそうです。
幼稚園に入るのが楽しみでたまらない様子でした。
ヴァイオリンのレッスンも、その気持と一緒に成長しています。
ヴァイオリンを演奏しているお姉さんたちのビデオを見せてあげると、目の色が変わりました。
「私も、おんなじの弾いてみる!」
と同じリズムで弓を動かします。
Hちゃんの、すごいところは「ヴァイオリンの音色」の敏感なところ。
自分で弾いてみながら、良いヴァイオリンの音をひろって、なるべく良い音で弾こうとしています。
もちろん、まだ小さいので長くは弾いていられないのですが、
「先生、私のもビデオにとって!」
「とれた?見せて見せて!」
5秒くらいのビデオでも、良い音でなっている自分のヴァイオリンの音色に満足したようでした。
続いてお母さんのレッスン。
お母さんも(良い音で弾いている)子どもたちの演奏は、良い刺激になったようです。
「人の演奏を聴く」のは大事なんですね。
(特に年齢の近い子供たちのものは、身近に感じられますし、なんといっても夢が持てます!)
お母さんの音は、いつものきれいな音に、優しい広がりのある響きがプラスされました。
すると、Hちゃんが「ママ、いい音じゃない!」
子供の耳はすごいです。
体裁はないし、感覚そのものですので、ウソはありません。
幼児期こそ、教育の大切な時期だといいます。
頑張らなくちゃ!(いつでも良い音でヴァイオリンを弾かなくては☺)
関連記事
-
-
ハロウィンの日のヴァイオリンレッスン
今朝、ヴァイオリンレッスンの後、ハロウィンパーティーに参加したMちゃん。 その帰 …
-
-
小さなお子様のヴァイオリンの進め方
始めてまだ間もないお子様のヴァイオリンレッスン 足を肩幅に開いて、地球の重力を感 …
-
-
ヴァイオリンのチューニング(調弦)にチャレンジ
「今日は、先生に調弦を教わるんだって張り切ってきました。」 とお母様。 早速、調 …
-
-
クリスマスコンサートに向けて 10
今回初めて「クリスマスコンサート」に参加の Yちゃんとお母様のKさん。 Yちゃん …
-
-
春休みのオーケストラコンサートに
「今日ね、オーケストラを聴きに行ってきたんだ!」 と、元気よくレッスン室に入って …
-
-
サマーコンサート無事終了♪
2015年 ヴァイオリン&ピアノのサマーコンサート が無事に終了しました。 今日 …
-
-
ヴァイオリン、少しずつ♪
「絶対音感」に続き「弓の体操」を終えたHちゃんは(ちょっと遊びたくなったようです …
-
-
一人でも練習♪
「弓の体操、ひとりでも練習したんだよ!」 と笑顔でK君は言いました。 「弓を持つ …
-
-
ヴァイオリンのケースに入れて
ヴァイオリンのケースに入れておくとよいもの (あまりたくさん入れるとケースが重た …
-
-
ヴァイオリンの弓の張り方
「ヴァイオリンの弓はどのくらい張ったら良いですか?」という質問を受けることがあり …
- PREV
- 私もヴァイオリン弾こうっと
- NEXT
- ヴァイオリンレッスン スイッチ