千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァリエーションにチャレンジ

   

いつもニコニコしながらレッスン室に入ってくるK君。

絶対音感教育の「ハタのおけいこ」も今日は好調でした。

「ハタのおけいこは、朝やると調子が良いようです。

ヴァイオリンのほうは、『日の丸変奏曲』のヴァリエーションが出来るようになりました。」

とお母様のSさん。

K君は「日の丸変奏曲」のテーマのデタシェ、続いてスタッカート、4分音符と8分音符のヴァリエーションを2回ずつ弾きました。

スタッカートはとても元気よく弾いています。

音がつぶれないよう「発音したら(弾き始めに弓で弦を少しひっかける感じ)すぐ力を抜いて響きを保つ」にします。

4分音符と8分音符の交互のヴァリエーションは「4分音符は弓のスピードを速めに、8分音符は弓を少なめに」すると、ヴァイオリンらしい弾き方になります。

今回のレッスンで、次のヴァリエーション「重音」もやってみました。

K君は、自然に弾いていました♪

IMG_5208

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

同じヴァイオリン曲を

お母様のKさんが弾いていらっしゃる「ウェーバー作曲 狩人の合唱」にチャレンジする …

雪の日のヴァイオリンレッスン

お日様は出ていたものの いつもより歩くのがちょっと大変な中、レッスンに来てくれた …

ヴァイオリン左指のトンネル

今日のレッスンでも、 「まだヴァイオリン弾く!」 と、Sちゃんはニコニコしながら …

ヴァイオリン、楽しんで♫

今日は、レッスン室に入って来るなり、 「先生、紙ちょうだい、紙!」 と元気のよい …

ヴァイオリンの基礎練習

練習の最初の時間を基礎練習に 練習の始めの基礎練習は、指慣らし、つまりウオーミン …

「ウェーバー作曲 狩人の合唱」

今年1月スタートのMちゃん。 先月のサマーコンサートでは「日の丸変奏曲」を上手に …

ペースをくずさず、好きな曲をヴァイオリンで♪

ヴァイオリンを楽しく続けるためのコツ。そのひとつは、 自分のペースをくずさないこ …

夏休み最後のヴァイオリンレッスン

今回の夏休みに、音楽会にも足を運んだY君。 「タタタターン!」 「ベートーヴェン …

今週のヴァイオリンレッスンポイント

今週のポイントは、弓を持つ右手親指の「あそび」です。 弓を持つ右手親指ががっちり …

嬉しい、マイヴァイオリン!

来月からレッスンがスタートするKちゃん。 昨日、Kちゃんの新しいヴァイオリンが届 …