千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァリエーションにチャレンジ

   

いつもニコニコしながらレッスン室に入ってくるK君。

絶対音感教育の「ハタのおけいこ」も今日は好調でした。

「ハタのおけいこは、朝やると調子が良いようです。

ヴァイオリンのほうは、『日の丸変奏曲』のヴァリエーションが出来るようになりました。」

とお母様のSさん。

K君は「日の丸変奏曲」のテーマのデタシェ、続いてスタッカート、4分音符と8分音符のヴァリエーションを2回ずつ弾きました。

スタッカートはとても元気よく弾いています。

音がつぶれないよう「発音したら(弾き始めに弓で弦を少しひっかける感じ)すぐ力を抜いて響きを保つ」にします。

4分音符と8分音符の交互のヴァリエーションは「4分音符は弓のスピードを速めに、8分音符は弓を少なめに」すると、ヴァイオリンらしい弾き方になります。

今回のレッスンで、次のヴァリエーション「重音」もやってみました。

K君は、自然に弾いていました♪

IMG_5208

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

サマーコンサートに向けて 4

今回の「サマーコンサート」では「HAUCHARD」の49番の「G-Durの音階」 …

自作のヴァイオリン曲も

Sちゃんは「ハタのおけいこ」を一日5回きちんとしています。その成果で、順調におけ …

ヴァイオリンの左指の準備

ヴァイオリンで安定した音になる左指の押さえ方の基本は、第一関節を出して(きちっと …

ヴァイオリン、楽しい!

ヴァイオリンのレッスンが終わりに近づいた時、 「ヴァイオリン、楽しい!」 とつぶ …

サマーコンサート無事終了♪

2015年 ヴァイオリン&ピアノのサマーコンサート が無事に終了しました。 今日 …

「ヴァイオリンのおともだち」も

今日のHちゃんは「ハタのおけいこ」が好調でした♫ ヴァイオリンは「ヴァイオリンの …

サマーコンサートが近づいてきました

来たる7月21日(火)午後2時より、当教室のサマーコンサートが開催されます この …

ヴァイオリンのボーイング

始めた時から「ヴァイオリンの構え方」「弓の持ち方」の良い形を、根気よくていねいに …

夏休み最後のヴァイオリンレッスン

今回の夏休みに、音楽会にも足を運んだY君。 「タタタターン!」 「ベートーヴェン …

絶対音感トレーニング順調に

絶対音感トレーニングを始めた生徒さんたちは、順調に耳が育っています。 お家の方々 …