ヴァイオリンを弾いているから
2016/05/17
「ヴァイオリンを弾いているから、僕頭良いんだ!」
とお家でO君が言っていたそうです。
お母様のAさんが、
「アインシュタインは、科学者にならなかったらヴァイオリニストになっていたかもしれないくらい、ヴァイオリンの名手だったそうですね。ビックリしました。その話をO君にしたら、ヴァイオリンを弾く人は頭が良いと思ったようです。」
と笑顔でおっしゃっていました。
「世界の最優秀大学5校全てに合格した男子生徒は、ヴァイオリンもかなり上手なんだそうです。」
という話もして下さいました。
O君は、お兄さんとお母様がヴァイオリンを弾くのを見ていて「ヴァイオリンはどうやって弾けば良いか?」を知っているようです。
今回は3回目のレッスンですが「ヴァイオリンの弦に弓を吸い付けるように乗せる」のが自然に出来ています。

お母様のAさんは、O君の使っている教本「ヴァイオリンのおともだち」を弾いて、O君のレッスンポイントを確認なさっています。

今回のポイントは「今の状態(弓を持つ腕が固くならず柔軟性があります)を維持しながら、左指を入れていくように心がける」です。
弾いていて少しくずれても「良い基本形」に戻すようにしていれば「良い基本の奏法習得」につながります。
根気よく「良いとされている基本の奏法」を身に付けると、後がとてもスムーズです☺
関連記事
-
-
音楽用語は、なぜイタリア語?
ヴァイオリン(に限らず、どの西洋楽器の)楽譜の音楽用語は、イタリア語が圧倒的に多 …
-
-
クリスマスコンサートを終えて 4
毎週 着々と成長の見られるSちゃん。 教本「ヴァイオリンのおともだち」も、一人で …
-
-
お家でヴァイオリン先生
毎日ヴァイオリン練習をしているYちゃん。 「先日叔父さんが家に訪ねてきた時、Yち …
-
-
今度はヴァイオリンをやってみたい
今日の体験レッスンは小学3年生のCさん。 ヴァイオリンをやってみたい Cちゃんは …
-
-
ヴァイオリンのやる気スイッチオン!
「ここのところ、ヴァイオリンをやる気が結構あるんです。」 とお母様。 Mちゃんは …
-
-
ヴァイオリンの左指の押さえ方
「明けましておめでとうございます!」 と言ったと思ったら、お母様の後ろに隠れた( …
-
-
ヴァイオリンの松ヤニ
弓に松ヤニを塗るのが好きなお子様、結構いらっしゃいます。 ヴァイオリンの演奏をす …
-
-
ヴァイオリンもスマートに♪
前の生徒さんが終わっていない時は、ヴァイオリンの用意をしてから「弓の体操」をサッ …
-
-
スプリングコンサートでは
「2017 スプリングコンサート」では、良い演奏をする生徒さんが多くいらっしゃい …
-
-
ヴァイオリンの練習時間増やして
「HAUCHARD 」の最後のページの音階は、10種類のボーイングテクニックの勉 …
- PREV
- 「ヴァイオリンのおともだち」も
- NEXT
- ヴァイオリンのおともだち







