千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリンは基本が大事

   

何でもそうだとは思いますが、その中でも

ヴァイオリンは、最初の基本が大切です。

「どんなふうに習得しているか」つまり「ヴァイオリンの構え方や弓の持ち方などが、どのようになっているか」で

「どのくらい音色のヴァリエーションが出来るか」

が決まってくるからです。

新しいテクニック習得にかかる時間もずいぶん違ってきます。

それはいっても、実際にヴァイオリンを構えてみてみると、肝心な本人には「自分の奏法はどうなっているか」が分からなかったりします。

お家での練習をより効果的にするためにも、

レッスンの時は「鏡に写る自分の状態をよく見て記憶」「自分で思い出せるメモを書いておく」なども良い方法です。

 

Kちゃんは、前回のレッスンまで「弓をまっすぐに」ということにポイントをおいて練習していらっしゃいました。

レッスン直前にも、お家の方に「弓がまっすぐに動かせているか」チェックして頂いたそうです。

その成果で、弓はずいぶん まっすぐになりました♪

今回のレッスンでも「弓が斜めになりかけて…」と声をかけるとKちゃんは、サッとまっすぐに直します。ボーイングに対する意識が前向きです。

IMG_3873

今日のレッスンで、Kちゃんは「HAUCHARD」の最後のページの音階まで進みました!

今週のレッスンポイント

「左指の親指の位置の確認と、左手の手のひらがヴァイオリンのネック(さお)にくっついていないか」

お家でも、気にして練習して下さいね☺

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

熱心にヴァイオリン練習♪

今月からヴァイオリンを始めたMちゃん。お家でも、とても良く練習しているそうです。 …

2歳のK君、ヴァイオリン頑張っています♪

「親子でやりたいと思い、こちらの教室にしました。」とお母様のSさん。 毎日ヴァイ …

お気に入りのヴァイオリンケース

「こっちのヴァイオリンがいい!」 と即決のSちゃん。 マイヴァイオリンが決まって …

ヴァイオリンを弾いているから

「ヴァイオリンを弾いているから、僕頭良いんだ!」 とお家でO君が言っていたそうで …

ヴァイオリンの構え方 1

ヴァイオリン の練習では最初に「構える」ことから始まります。 まずは、構えること …

コンサートのリハーサル 2

Mちゃんが、今度の「スプリング・コンサート」で演奏する「ハンガリー民謡 マジャー …

ヴァイオリンのレッスンバッグ

「外出先でこの生地を見つけて、ヴァイオリン用のレッスンバッグを作りました。」 「 …

3歳になったばかりの

3歳になったばかりのSちゃん。 お家のピアノの調律をしたとたん、「ハタのおけいこ …

ヴァイオリン、楽しんで♫

今日は、レッスン室に入って来るなり、 「先生、紙ちょうだい、紙!」 と元気のよい …

ヴァイオリン、頑張っています☺

「弓の持ち方」の「ふんわりまるく」が出来るようになったAちゃん。 もともと運動神 …