重音のメロディー
「こんにちは!」
と元気な笑顔でレッスン室に入ってきたMちゃん。
今日は「日の丸変奏曲」からレッスンスタートです。
「日の丸変奏曲」の第3ヴァリエーションは、重音のメロディーです。
分かってしまえば、そんなには難しくないのですが、A線とD線の重音を弾きながら、左指がD線からA線に移っていくのが分かるまでは、ちょっぴり「ややこしい」です。
Mちゃんも、最初は「?」でしたが、何度か繰り返して弾いているうちに、すっかり分かりました☺
重音も、
弾き方が分かって安定し、
音程も正確な純正調になるようにして、
ちょっとした指の押さえ方の工夫が出来るようになると、
とても良い響きになります。
お母様もピアノのパートを弾いて下さることになっています。
今回のレッスンでは、第3ヴァリエーションまでをしっかりとやりました。
Mちゃんは、とてもきれいなしっかりしたヴァイオリンの音色の持ち主です♫
関連記事
-
-
ヴァイオリンの開放弦の練習
ヴァイオリンを始めたばかりの方や、久しぶりにヴァイオリンを弾く方の場合は、先ず「 …
-
-
誕生日の日のヴァイオリンレッスン
今日はMちゃんの誕生日でもありました\(^o^)/ 「明けましておめでとうござい …
-
-
ヴァイオリンの朝練習始めました!
家からちょっと遠い小学校に通うMちゃん。 「先生、今日の朝、弓の体操やってから学 …
-
-
お家でヴァイオリン先生
毎日ヴァイオリン練習をしているYちゃん。 「先日叔父さんが家に訪ねてきた時、Yち …
-
-
一週間でヴァイオリンのサイズアップ
体験レッスンの時に、ヴァイオリンのサイズを試したところ、どう見ても「二分の一」で …
-
-
妹のヴァイオリン準備も
絶対音感教育「ハタのおけいこ」も白鍵の9種類が全部分かるようになってきたHちゃん …
-
-
3拍子にノリやすくする方法
日本では、4拍子や2拍子の曲が圧倒的に多いため、どうしても3拍子の曲は歌いづらか …
-
-
ヴァイオリンを鳴らす
Mちゃんは「弓をまっすぐに弾く」というのが上手です。 「ヴァイオリンを鳴らす」の …
-
-
ヴァイオリンを選ぶ理由
先日、始めた生徒さんのお母様が「なぜヴァイオリン?」「ピアノでない理由は?」と。 …
-
-
スプリングコンサートに向けて 2
まだ「スプリングコンサート」に出演予定調整中のTちゃんと お母様のHさん。演奏予 …
- PREV
- 暗譜しました♪
- NEXT
- コンサートのリハーサル 1








