熱心にヴァイオリン練習♪
今月からヴァイオリンを始めたMちゃん。お家でも、とても良く練習しているそうです。
「毎日『HAUCHARD』の1番から13番まで練習すると本人が言うのでやっているんですが、結構大変です。何か工夫出来ますか?」
とお母様。
開放弦の練習は(どなたにとっても大切な練習ですが)始めたばかりの方は特に重要です。
とは言っても忙しい毎日です。
なるべく効率良く(この場合、HAUCHARDの開放弦練習1から10番を)やるには、毎回違う組み合わせでまんべんなく練習する方法があります。
あわてて大ざっぱになってしまうより「量を少なくして質を落とさない練習」。重要です☺
今日は、1(人差し指)に2(中指)が新しく加わりました。
今日のレッスンでもMちゃんは、好奇心いっぱいのキラキラした目でレッスンを受けていらっしゃいました。
関連記事
-
-
つっかえることなしに20回!
ある程度のレベルの曲になってくると(どんなヴァイオリン曲でも)難しいパッセージが …
-
-
サマーコンサートのリハーサル 2
O君は、今回初めてコンサートに出演します。 ホールではなく、当教室のレッスン室で …
-
-
ヴァイオリン着実に♫
「HAUCHARD」の49番の音階から弾き始めたCちゃん。 左指の押さえ方(特に …
-
-
一時帰国にヴァイオリン
今年の夏休みは、 夏休み一時帰国を利用してヴァイオリンレッスンを という方がお二 …
-
-
サマーコンサートに向けて 1
「Sちゃんは、今度のサマーコンサートで『お花のトンネル』を演奏することにしたよう …
-
-
ヴァイオリン練習レベルアップ♪
「ヴィヴァルディ作曲 コンチェルト イ短調」は、サードポジションを習い始めてから …
-
-
親子でヴァイオリン♪
「今日、Kくんは先生に弓の持ち方を聞くんだって張り切ってきました。」 とお母様の …
-
-
ヴァイオリンのボーイングを上手に♫
調弦もだんだん上手になってきたKちゃん。 弓の持ち方も「良い基礎の持ち方」が安定 …
-
-
ヴァイオリンを自分で弾く
ヴァイオリンレッスンを始めて、最初の数ヶ月 自分からは弾こうとした事がなかったJ …
-
-
ヴァイオリンのスピッカートも
「セヴシックも、いろいろなのがあった方がいいなぁ。」 と言うJ君。 毎日練習出来 …
- PREV
- 新しいヴァイオリンと新しい曲
- NEXT
- 嬉しい、マイヴァイオリン!