千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

誕生日の日のヴァイオリンレッスン

   

今日はMちゃんの誕生日でもありました\(^o^)/

「明けましておめでとうございます!そして、お誕生日おめでとうございます❢」

いつもに増してドレスアップしているMちゃんです。

(朝からお母様が手作りのバースデーケーキまで焼いて下さったそうで)ニコニコ顔のMちゃんと妹のRちゃん。

Mちゃんがやっている「絶対音感教育」は、下のお子様は早めに始めたほうが良いということで、今日からRちゃんも「絶対音感教育」をスタートすることにしました。

IMG_9189

次にMちゃんも「絶対音感教育」のハタのおけいこをしました。

ヴァイオリンは「HAUCHARD」の49番から始めました。

52番の「夜の歌」から54番までガンバリました!

IMG_9197

曲は「マジャールの踊り」をやっています。

この曲は、左指のシフト、指の横の移動がちょっと難しい曲です。

下降形の音階のところは、下の指を「音程の正しい位置に」置くことが大切です。そこの部分は、取り出して何度もさらうようにします。

Mちゃんは、左指のフォームがきれいです。

それでもまだ指が柔らかいので、3(薬指)がつぶれてしまう時があります。このような「つぶれている」のを見かけたら「お指は つぶさずにね☺」と声がけするだけで、成長と共に自然に良い形(末関節がしっかりとしている)を習得出来ます。

今年も楽しみながら頑張りましょうね!

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ヴァイオリン教室の窓から

今週は、ヴァイオリン教室から見える庭に植木屋さんが入って、とってもサッパリきれい …

ヴァイオリンのレッスンノート

今日が2回目のレッスンのCちゃん。 「ヴァイオリンのレッスンノートを用意しました …

一時帰国にヴァイオリン

今年の夏休みは、 夏休み一時帰国を利用してヴァイオリンレッスンを という方がお二 …

ヴァイオリンのレッスンノート

今月スタートのRちゃんと お母様のEさん。 ヴァイオリンを生活に織り込んで、毎日 …

コンサートのリハーサル 1

「スプリング・コンサート」まで1週間。 コンサート前の最後のレッスンは、リハーサ …

今日の体験レッスン

今日の体験レッスンは、うっかり写真を撮らせてもらうのを忘れてしまいました。 なの …

音楽用語は、なぜイタリア語?

ヴァイオリン(に限らず、どの西洋楽器の)楽譜の音楽用語は、イタリア語が圧倒的に多 …

ヴァイオリン譜が読めるように

Kちゃんは、ここのところヴァイオリンの譜読みの力がずいぶんついてきました! *楽 …

サマーコンサート・リハーサル 1

来週末、7月23日(土曜日)は「サマーコンサート」が、ヴァイオリン発表会「初デビ …

ヴァイオリンの楽しみ プラス・アルファ

Kちゃんは、当教室にヴァイオリンのレッスンに通う以外にも 「梅ヶ丘ジュニアオーケ …