お祭りの前のヴァイオリンレッスン
2015/08/04
今日は、可愛らしい甚平姿のMちゃん。
「レッスンが終わったら、馬事公苑のお祭りに行きます。」
(それは楽しみですね!)
「弓の体操」から始めます。
Mちゃんは、フルタイム勤務でお忙しいお母様と、毎日ヴァイオリンの練習をしています。
「バイオリンのおともだち」の教本も、今日で最後の曲まで進みました!
毎日練習しているだけあって、音もしっかりしています。
サマーコンサートの後に、楽器もサイズアップしました。
それもあって、音量もアップしているようです。
「バイオリンのおともだち」もリズミカルな重音の曲が出てきますが、今日はその曲がとても上手に弾けていました。
4(小指)の指と、その音と同じ音程の開放弦を、代わりばんこに弾く「お花のトンネル」もずいぶんスムーズに弾けています。
今日は「バイオリンのおともだち」の、残る2曲を弾いてみました。
「ムズカシそう。弾けるかなあ?」
と心配気味のMちゃんでしたが、ちゃんと弾いていました♪
そして今日から「HAUCHARD」を始めました(^^)
まずは1番だけです。
それでも「バイオリンのおともだち」にはない、全音符、4拍の「ロングトーンのボーイング」が初めてです。
弓の元から先まで、調度よいスピードで、弾きます。
「バイオリンのおともだち」の練習の回数が多いおかげで、弓を持つ腕の動きがなめらかです。
Mちゃん、また聴かせて下さいね!☺
お母様のRさんも頑張っていらっしゃいます。
「HAUCHARD」の47番まで進みました。
もうずいぶんヴァイオリンに馴染んでいらっしゃいますが、スピードの違うボーイングでも「弓がしっかり吸い付いたように」弾くと、ヴァイオリンの音量がアップ。そのちょっとした右手の感覚をポイントレッスンしました。
Rさんもお忙しい日々の中、工夫して本当に良くなさっています☺
関連記事
-
-
ヴァイオリンレッスン スイッチ
「なんだか いつもと違っている」Aちゃん。 レッスンに来ると、いつもなら楽しそう …
-
-
レッスンの待ち時間にも
いつでも礼儀正しいMちゃんは、パッと明るいでレッスン室に入ってきます。 そして、 …
-
-
スプリングコンサートでは
「2017 スプリングコンサート」では、良い演奏をする生徒さんが多くいらっしゃい …
-
-
ヴァイオリンの構え方
ヴァイオリンの構え方がとっても上手なHちゃん。 今回のレッスンでも自然に「左手を …
-
-
サマーコンサートに向けて 5
今回初めてコンサートに参加することにしたH君。 レッスン室に入って来て、ヴァイオ …
-
-
サマーコンサートが近づいてきました
来たる7月21日(火)午後2時より、当教室のサマーコンサートが開催されます この …
-
-
着実に弾けるように
ヴァイオリンの練習と、絶対音感教育の「ハタのおけいこ」を、ほぼ毎日欠かさずやって …
-
-
ヴァイオリンの構え方 1
ヴァイオリン の練習では最初に「構える」ことから始まります。 まずは、構えること …
-
-
ランチタイムのヴァイオリンコンサート
来週、私(講師)は生徒さんの御家族からのご依頼で 東京のホテルで行われる、同窓会 …
-
-
ヴァイオリンの右手首
「先生、質問があるんです。」 と、Hちゃん。 そのHちゃんのお母様が 「ヴァイオ …
- PREV
- ヴァイオリンのコンサートを頑張って
- NEXT
- 間もなく3歳のK君のヴァイオリン