ヴァイオリンのコンサートを頑張って
「ヴァイオリンのサマーコンサートで頑張ったので、ディズニーのアイススケートショウに行ってきました。」
とMちゃんとお母様のMさん。
いいですね!
何でもそうだと思いますが、
楽しみが後にあると、頑張れます☺
ヴァイオリンがどんなに好きでも、やっぱり練習は大変。
遊びたかったり、ちょっと疲れていたりしたら、なおさらです。
そんな時も、ちょっとした「楽しみ」が用意されていたら、気分がだいぶ違ってきます。
やりたくない練習も、始まってしまえばそんなに辛くないかもしれません。
なんといっても練習した分は、すぐには効果がでなくても、着実にヴァイオリンは上達します。ヴァイオリン自体の音色も、練習時間によって響くようになります。弾けば弾くほど愛着も湧いてくるということもあるでしょう。
「ディズニーのアイススケートショウ」まで豪華でなくても、観たいビデオを借りてくるのだってじゅうぶんた「楽しみ」になりますよね!
コンサートで頑張ったMちゃんのヴァイオリンの音は、一段階しっかりとしてきました♪
細身のMちゃんは、ヴァイオリンの音もどちらかと言えば繊細です。
そして「速いテンポのものが得意」ですが、この前のコンサートでは、「ゆっくりスピードのボーイング曲で、全弓を丁寧に弾く」という目標達成!
それによって、Mちゃんの繊細な音に、しっかりした芯が入ってきました。
この夏、元気に遊んで体力もついてくると、もっともっとラクに弾けるようになりますね(^^)
「HAUCHARD」も今回のレッスンは、25から30番まで頑張って弾いたMちゃんです。セヴシックもやってみました。
お母様のMさんも、Mちゃんと同じところをヴァイオリンで弾いて頂いて、レッスンポイントをお伝えしました。お母様もお忙しい中、時間を見つけてヴァイオリンを練習していらっしゃいます。ヴァイオリンに少しずつ着実に馴染んできていらっしゃいます。
関連記事
-
-
サマーコンサートに向けて 7
「昨日、家でお辞儀の仕方を練習してきました。」 と、H君のお母様。 H君は「村川 …
-
-
スプリングコンサートに向けて 8
今回のレッスンは ちょっと遅めの時間だったので、少し眠そうなO君でした。 でも「 …
-
-
次のコンサートで
クリスマスコンサートに参加したYちゃんとS君は「今度のコンサート(発表会)では何 …
-
-
ヴァイオリン着実に♫
「HAUCHARD」の49番の音階から弾き始めたCちゃん。 左指の押さえ方(特に …
-
-
クリスマスコンサート 6
今年の「クリスマスコンサート」が2回目の出演になるH君。 今回は「ヴァイオリンの …
-
-
ヴァイオリンで弾きたい曲
「学校で演奏した『アンダー・ザ・シー』を弾きたいんです。」 というY君。学校の先 …
-
-
ヴァイオリンが楽しく 2
「前回のレッスンから、今回のレッスンまでHAUCHARDの49番から50番、51 …
-
-
絶対音感トレーニング順調に
絶対音感トレーニングを始めた生徒さんたちは、順調に耳が育っています。 お家の方々 …
-
-
自分でヴァイオリンの用意
先月からヴァイオリンを始めたT君。 何でも自分でやってみています。大人の方でも慣 …
-
-
ヴァイオリンで「第九」を
去年の暮れから、すっかり「第九(ベートーベン作曲 交響曲第九番)」のファンになっ …
- PREV
- 「ママとヴァイオリンの競争☺」
- NEXT
- お祭りの前のヴァイオリンレッスン