ヴァイオリンレッスンノート役立っています
ヴァイオリンレッスンノートは、上手に活用するとGood!
毎回ちゃんとヴァイオリンレッスンノートを持ってくるCちゃん。
今日も持ってきて譜面台の上に。
レッスンノートは、自分のちょっとしたメモです。
文字のこともありますが、絵のメモも、わかりやすく、思い出しやすいですね!
Cちゃんは、きっと「どういうふうにメモに書こうか?」と考えて講師の話をきいていることも多いと思います。
そのせいでしょうか?
ひとつひとつの動作に、意識が行き届いているようです。
考えて弾いている、ということなのですね。
何かアドヴァイスをすると、きりっとした目で理解を深めているのが分かります。
メモがとれるように聞く。耳にアンテナがつきます♫
今回レッスンでは、来週にせまったミニコンサートのリハーサルを兼ねて録画をしました。
重音の「ポルカ」のテンポを少しだけ前向き(テンポを速く)してみることにしました。
速くする時は、慌てた感じにならないように、コントロールできる範囲の一番速いテンポを選びます。
重音は、2つの弦に弓の重力が同じにかかるように、気をつけて弾きます。
プールとスポーツテスト、それにこの猛暑で、かなりくたびれていたCちゃんですが、最後までレッスンを頑張っていました。
お母様も、お嬢さんのヴァイオリンで、今日のレッスンポイントの確認のご協力をして下さいました。「難しいですね。Cちゃん、上手になっているじゃないの ☺」
関連記事
-
-
ヴァイオリンの楽譜が読めるように!
教本「ヴァイオリンのおともだち」を全曲暗譜で毎日(半年以上)弾いていたMちゃん。 …
-
-
弾きたいヴァイオリン曲を目指して
「葉加瀬太郎の『Another Sky]』が弾きたい。」 という思いが ヴァイオ …
-
-
ヴァイオリンが上手になったら
今日はレッスン時間より少し早めにいらしたAちゃんとお母様のKさん。 Aちゃんは、 …
-
-
ヴァイオリンの弓は まっすぐに
「先日行った演奏会で、ヴァイオリニストの弓が、最初から最後まで一部足りとも滑らず …
-
-
夏休みのヴァイオリン 2
小麦色、楽しい夏休みを想像させる雰囲気の生徒さんたち(*^^*) …
-
-
ヴァイオリン虫
週末に家族で上野の昆虫博物館に行ったK君。 レッスン室のじゅうたんに仰向けになっ …
-
-
あご当てを取り替えて
弾いているうちに、なんとなくヴァイオリンから あごが浮いてしまうJ君。 「あご当 …
-
-
親子でヴァイオリン♪
「今日、Kくんは先生に弓の持ち方を聞くんだって張り切ってきました。」 とお母様の …
-
-
親子でヴァイオリン
ある程度進んでくると、レッスン時間内で全部の曲を弾くのが難しくなってきます。 J …
-
-
一流のヴァイオリンレッスン
当教室の大きな特典とも言えるのが「ご希望の方は 一流のヴァイオリンレッスンが受け …
- PREV
- ヴァイオリン、楽しんで♫
- NEXT
- 今日はサマーコンサート・リハーサル