千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

自分のヴァイオリンでスタート!

   

最近は「お手頃価格でも、しっかり作ってあるヴァイオリン」を購入することができます。先日も「弦楽器 山下」の店長さんに、フルサイズ(大人用)と分数ヴァイオリン(子供用)を持ってきてもらいました。
IMG_3583
5月からヴァイオリンを始めることになっているO君のヴァイオリンを、お母様が取りに(購入のため)いらっしゃいました。

お母様のAさんは「体験レッスンの後でO君がヴァイオリンをとても欲しがったので」と、おっしゃってニッコリしました。

「もう一度、ヴァイオリンの構え方を教えて下さい。」というリクエストにお応えして、早速ヴァイオリンの構え方をレッスンしました。

「鎖骨の上に乗せ、左肩の上に軽く置き、顎当てを顎で手前に引っ張るようにして軽く押さえる」という表現が分かりやすいでしょうか?

ヴァイオリンは、鎖骨と顎で挟むように持ちます。それではちょっと不安定なので、左肩に乗せます。

鎖骨の上に置いたヴァイオリンを「顎に押し付けて持つ」のではありません。言葉ではわずかなニュアンスの違いですが、実際には大きく違ってきます。

Aさんは「O君はティッシュボックスでは練習しています。」と言っていました。熱心ですね!今日ヴァイオリンを持ち帰ったら、O君はさぞかし喜ぶでしょう(^-^)

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ハロウィンのヴァイオリン教室 2

今日は「ウルトラマン X」! K君は、ウルトラマンの姿でレッスン室に登場です。 …

2歳半のヴァイオリン♪

「弓の体操から、やる!」 と元気よくレッスン室に入ってきたMちゃん。 Mちゃんは …

ヴァイオリンを人前で

「今月末に、ヴァイオリンを人前(教会学校)で弾くことになりました。」 という、S …

ヴァイオリン着実に♫

「HAUCHARD」の49番の音階から弾き始めたCちゃん。 左指の押さえ方(特に …

ヴァイオリンの「クッション製肩当て」

「秋葉原にある、新しい島村楽器店で見つけた肩当てを購入してきました。」 とYちゃ …

ヴァイオリンのレッスンノート

今日が2回目のレッスンのCちゃん。 「ヴァイオリンのレッスンノートを用意しました …

ヴァイオリンでいろいろな曲

「今日はこの曲から弾く!」 と元気いっぱいのSちゃん。 「イギリス民謡 こどもと …

コンサートのリハーサル 1

「スプリング・コンサート」まで1週間。 コンサート前の最後のレッスンは、リハーサ …

ヴァイオリンの楽しみ プラス・アルファ

Kちゃんは、当教室にヴァイオリンのレッスンに通う以外にも 「梅ヶ丘ジュニアオーケ …

クリスマスコンサートに向けて 1

クリスマスコンサートに演奏する曲を決めたHちゃんは、レッスンの時もいつもより張り …