ヴァイオリンの楽譜を読みながら
背は高めですが、小学生になるまでは2年近くあるHちゃん。
今年になって始めた「HAUCHARD」も「楽譜を読みながら弾ける」ようになってきました。
一人で新しいものが弾けるところまでには、もうちょっと時間がかかるかもしれません。でも、弾いているところを目で追っていけるようになっています。
Hちゃんは、今年に入ってレッスンで頑張れる時間がずいぶん増えてきています。
今日は「G線を押さえる左指をトンネルのようにする」練習までしました。左指を立てて、D線にさわらないようにします。
この左指の押さえ方は「重音の準備練習」「メロディーをつなげるための練習」そして「繊細で明確なヴァイオリンの発音」につながります。
Hちゃん、上手に出来ました♫
お母様のMさんは「HAUCHARD」の最後の音階、「新しいヴァイオリン教本」の「ベルコヴィッチ作曲 ポルカ」などを弾いていらっしゃいます。
関連記事
-
-
ひとりで弾けるように
先週3歳になったSちゃん。 今日もニコニコレッスン室に入ってきました。 「ハタの …
-
-
きれいなヴァイオリンの音
今日も元気にニコニコレッスン室に入って来たK君。 「ハタのおけいこ」もやっていま …
-
-
クリスマスコンサート 1
「クリスマスコンサートに参加する!」 と、元気よく言ったM君は、ヴァイオリンを始 …
-
-
サマーコンサートに向けて 5
今回初めてコンサートに参加することにしたH君。 レッスン室に入って来て、ヴァイオ …
-
-
同じヴァイオリン曲を
お母様のKさんが弾いていらっしゃる「ウェーバー作曲 狩人の合唱」にチャレンジする …
-
-
親子でヴァイオリン
ある程度進んでくると、レッスン時間内で全部の曲を弾くのが難しくなってきます。 J …
-
-
間もなく3歳のK君のヴァイオリン
「時間はわずかですが、毎日弾いています。」 とお母様のSさんがにっこりおっしゃっ …
-
-
夏休み集中レッスン
「学校のある時は時間がとれないのですが、夏休みに何度かお願いします。」と、久しぶ …
-
-
ヴァイオリン、順調です♪
自分でヴァイオリンを始めて、ほとんど毎日練習をしているRさん。 今回のレッスンで …
-
-
ヴァイオリンを自分で弾く
ヴァイオリンレッスンを始めて、最初の数ヶ月 自分からは弾こうとした事がなかったJ …
- PREV
- 少しずつヴァイオリンに
- NEXT
- ヴァイオリン左指のトンネル