千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

サマーコンサートに向けて 7

   

「昨日、家でお辞儀の仕方を練習してきました。」

と、H君のお母様。

H君は「村川千秋作曲 あのつくものなんだ?」を演奏する予定です。

前回のレッスンより、曲の途中の休符がキチンと分かって弾いています。

「もう一回リハーサルする!」

と、何度も繰り返しコンサートスタイルで「入場」「お辞儀」「演奏」「お辞儀」「退場」をするH君。

真剣な表情で弾き、終わるとニッコリします。

「今日は、リハーサルを10回したよ!」

と、H君は嬉しそうな笑顔でした♫

 

お母様のAさんは「HAUCHARD」の「Ding, din, don」を演奏する予定です。

よく練習なさっているので、安定した演奏です。

 

その他、今日のレッスンでは

「HUCHARD」の35番と36番「G線。1の指(人差し指)と2の指(中指)が付く形の練習」

37番から40番の「速さの異なるボーイング(弓使い)の練習」

42番から48番「E線。同じく1と2の指が付く形の練習」

そして最後に49番…この「HAUCHARD」で最も重要な左指の基礎が入ったG-dur(ト長調)の音階の練習まで弾きました。

H君も、お母様のAさんも「ヴァイオリンの良い基本」を身につけつつあります♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ヴァイオリンのレッスンバッグ

「外出先でこの生地を見つけて、ヴァイオリン用のレッスンバッグを作りました。」 「 …

私もヴァイオリン弾こうっと

ニコニコ「こんにちはー!」 とレッスン室に入って来たMちゃん。 先週末はピアノの …

基本形を大切に

「とにかく基本形が大事だと思っているんです。」 とK君のお母様。 K君が弾いてい …

ひな人形飾りました

(レッスン室ではないのですが)ひな人形を飾りました! 昨年は飾りそびれてしまった …

ヴァイオリンが楽しく 1

「サマーコンサート」で「ウェーバー作曲 狩人の合唱」を弾いたS君。   …

ヴァイオリンの置き方

ヴァイオリンを置く場合、皆様はどこにどうしますか? レッスン中に、ちょっと楽器を …

ヴァイオリンが上手になったら

今日はレッスン時間より少し早めにいらしたAちゃんとお母様のKさん。 Aちゃんは、 …

ヴァイオリン練習頑張りました(^^)

「今回のYちゃんは、ヴァイオリンの練習を頑張りました!」 と笑顔のお母様。 Yち …

ママと同じヴァイオリンの曲

新しい曲(レベルの高い)曲を弾きたい気持ちのあるHちゃん。 今日のレッスンで「ヴ …

ヴァイオリン、楽しい!

ヴァイオリンのレッスンが終わりに近づいた時、 「ヴァイオリン、楽しい!」 とつぶ …