千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ペンパルとヴァイオリンアンサンブル

      2017/06/23

「小学校1年生の時から文通を続けているお友達と、1年に1回アンサンブルコンサートをするんです。」

というNちゃん。

その文通相手は、ずいぶん年の離れたギターリストさんだそうです。その方は、全国各地を演奏していて、そのコンサートツアーにNちゃんとのコンサートがあるのだそうです。

先週末の、そのコンサートも大盛況で、聴衆の中には涙を流して感動しているご婦人もいらしたそうです。演奏曲目は「上を向いて歩こう」と「涙そうそう」でした♫

そのNちゃん。

来月 当教室の「サマーコンサート」では、「ダンクラ作曲 エア・ヴァリエ パッチーニの主題 Op.89-No.1」を演奏する予定です。

今回のレッスンでは、曲の最初から最後まで通して1度弾き、2回目はピアノの伴奏で合わせてみました。本番まで残り1ヶ月、表現を豊かにしていくのが目標です。

 

今日のレッスンは定期テストの真っ最中でしたが、バッチリとヴァイオリンのレッスンを受けて、バレエの教室へ飛んで行きました!

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

きれいなヴァイオリンの音

今日も元気にニコニコレッスン室に入って来たK君。 「ハタのおけいこ」もやっていま …

「HAUCHARD」始めました

「今日は『HAUCHARD』から弾くの。」 と、Sちゃん。 1番からの「開放弦の …

サマーコンサートに向けて 4

今回の「サマーコンサート」では「HAUCHARD」の49番の「G-Durの音階」 …

弓のスピードを使い分ける

当教室で多くの生徒さんたちが使用しているHAUCHARD(オシャール)の教本でも …

3拍子にノリやすくする方法

日本では、4拍子や2拍子の曲が圧倒的に多いため、どうしても3拍子の曲は歌いづらか …

ヴァイオリンの楽しみ プラス・アルファ

Kちゃんは、当教室にヴァイオリンのレッスンに通う以外にも 「梅ヶ丘ジュニアオーケ …

重音のメロディー

「こんにちは!」 と元気な笑顔でレッスン室に入ってきたMちゃん。 今日は「日の丸 …

今週のヴァイオリンレッスンポイント

今週のヴァイオリンレッスンポイントは「音程の取り方」「音程の聞き方」です。 アメ …

ヴァイオリンは自分で工夫して

Cちゃんは、毎朝夕の練習が、生活に織り込まれています。 朝は「セヴシックOp. …

ヴァイオリンの練習時間増やして

「HAUCHARD 」の最後のページの音階は、10種類のボーイングテクニックの勉 …