ヴァイオリンの楽譜を読みながら
背は高めですが、小学生になるまでは2年近くあるHちゃん。
今年になって始めた「HAUCHARD」も「楽譜を読みながら弾ける」ようになってきました。
一人で新しいものが弾けるところまでには、もうちょっと時間がかかるかもしれません。でも、弾いているところを目で追っていけるようになっています。
Hちゃんは、今年に入ってレッスンで頑張れる時間がずいぶん増えてきています。
今日は「G線を押さえる左指をトンネルのようにする」練習までしました。左指を立てて、D線にさわらないようにします。
この左指の押さえ方は「重音の準備練習」「メロディーをつなげるための練習」そして「繊細で明確なヴァイオリンの発音」につながります。
Hちゃん、上手に出来ました♫
お母様のMさんは「HAUCHARD」の最後の音階、「新しいヴァイオリン教本」の「ベルコヴィッチ作曲 ポルカ」などを弾いていらっしゃいます。
関連記事
-
-
ヴァイオリンのボーイング
前に小学生のお兄さんがいたので、 「はずかしい!」 と照れながらレッスン室に入っ …
-
-
自分でヴァイオリンの用意
先月からヴァイオリンを始めたT君。 何でも自分でやってみています。大人の方でも慣 …
-
-
ヴァイオリンのお友達と一緒に
いつもは違うレッスン日の「ヴァイオリンを弾くおともだち」。今週は、珍しくレッスン …
-
-
草加の発表会
「松田かおりピアノ教室 ピアノコンサート」が無事終了しました♪ 今回は、ピアノも …
-
-
ヴァイオリンは基本が大事
何でもそうだとは思いますが、その中でも ヴァイオリンは、最初の基本が大切です。 …
-
-
生徒さんからのカード♫
「スプリングコンサート」に参加した生徒さんからの「カード」です。 ヴァイオリンを …
-
-
ヴァイオリンで弾きたい曲
「学校で演奏した『アンダー・ザ・シー』を弾きたいんです。」 というY君。学校の先 …
-
-
ヴァイオリンレッスンの後に
ヴァイオリンの鳴らし方が上手なT君。 T君のヴァイオリンは、演奏に流れ(歌)があ …
-
-
ジュニアオーケストラでヴァイオリンデビュー!
当教室で今年2月にヴァイオリンを始めた、ヴァイオリン歴8か月のYちゃん。 所属し …
-
-
つっかえることなしに20回!
ある程度のレベルの曲になってくると(どんなヴァイオリン曲でも)難しいパッセージが …
- PREV
- 少しずつヴァイオリンに
- NEXT
- ヴァイオリン左指のトンネル