ヴァイオリンで「第九」を
去年の暮れから、すっかり「第九(ベートーベン作曲 交響曲第九番)」のファンになったSちゃん。合唱部分も歌えるようになっているそうです。今日のレッスンでは、ヴァイオリンで「テーマ」を弾いてみました。
お正月をお母様のご実家で過ごしたSちゃんは、たくさん遊んだそうです。そのせいか、身体の動きもさっそうとしています。
何よりも驚いたのは、指先のしっかりしたこと。
かなり強い力で弦を押さえています。親指の力も余分に入っていないので、指先がテンション高くなっています。ハッキリしたきれいな音です。
(Sちゃんはヴァイオリンが身体の一部になっているようで、ヴァイオリンをアゴに挟んだまま、いろいろなことをします。肩当ては、その日の気分で選んでいるそうです)
大きくなったら、是非オーケストラで「第九」を演奏してくださいね☺
関連記事
-
-
2歳のヴァイオリン体験レッスン
今日の体験レッスンは、2歳9ヶ月の男の子、K君。 当教室、最年少記録更新です。 …
-
-
お姉さんとヴァイオリン
いつも静かなYちゃん。 きちんとヴァイオリンのレッスンを受けています。 時々レッ …
-
-
「ウェーバー作曲 狩人の合唱」
今年1月スタートのMちゃん。 先月のサマーコンサートでは「日の丸変奏曲」を上手に …
-
-
自分でヴァイオリンの用意
先月からヴァイオリンを始めたT君。 何でも自分でやってみています。大人の方でも慣 …
-
-
ヴァイオリンを自分で弾く
ヴァイオリンレッスンを始めて、最初の数ヶ月 自分からは弾こうとした事がなかったJ …
-
-
熱心にヴァイオリン練習♪
今月からヴァイオリンを始めたMちゃん。お家でも、とても良く練習しているそうです。 …
-
-
クリスマスコンサート 4
今年の「クリスマスコンサート」でも、親子アンサンブルが好評です♪ 当教室では、お …
-
-
ペースをくずさず、好きな曲をヴァイオリンで♪
ヴァイオリンを楽しく続けるためのコツ。そのひとつは、 自分のペースをくずさないこ …
-
-
ベートーベンの交響曲「第九」
今朝の「毎日小学生新聞」より… 年末に「第九」が演奏されるのは日本だ …
-
-
小さなお子様のヴァイオリンの進め方
始めてまだ間もないお子様のヴァイオリンレッスン 足を肩幅に開いて、地球の重力を感 …
- PREV
- ヴァイオリンの「クッション製肩当て」
- NEXT
- HAUCHARDに入りました♪