クリスマスコンサートに向けて 1
クリスマスコンサートに演奏する曲を決めたHちゃんは、レッスンの時もいつもより張り切っています。
教本「ヴァイオリンのおともだち」の1番「あのつくもの なんだ?」から弾いていきます。
「ひらいた ひらいた」はリズムと移弦が難しいので頑張っています。
Hちゃんは「おはなのトンネル」のハイライト「開放弦と、その開放弦と同じ音の4の指(小指)を交互に弾く」のが上手にできています。
コンサートの時に、お母様のMさんのヴァイオリンのピチカート(指で弦をはじく奏法)の伴奏もチャレンジして頂くことにしました。
Hちゃんの妹さんも、ヴァイオリンを弾く(習う)のを楽しみにしているそうです。
お家で家族でアンサンブルもできるようになるのも、たのしみですね☺
関連記事
-
-
コンサートのリハーサル 1
「スプリング・コンサート」まで1週間。 コンサート前の最後のレッスンは、リハーサ …
-
-
ヴァイオリンレッスン スイッチ
「なんだか いつもと違っている」Aちゃん。 レッスンに来ると、いつもなら楽しそう …
-
-
ヴァイオリンのやる気スイッチオン!
「ここのところ、ヴァイオリンをやる気が結構あるんです。」 とお母様。 Mちゃんは …
-
-
お祭りの前のヴァイオリン♫
「ヴァイオリンのレッスンの後に近くのお祭りに行くことになっています。」 と、Aち …
-
-
学校でヴァイオリン演奏
「学校のクラスでの『お楽しみ会』でヴァイオリンを弾くかもしれくて、曲は『ガボット …
-
-
ひとりで弾けるように
先週3歳になったSちゃん。 今日もニコニコレッスン室に入ってきました。 「ハタの …
-
-
次のコンサートで
クリスマスコンサートに参加したYちゃんとS君は「今度のコンサート(発表会)では何 …
-
-
今度はひとりで
今日のレッスンも「弓の体操」からスタートのAちゃんとお母様のKさん。 Aちゃんは …
-
-
妹のヴァイオリン準備も
絶対音感教育「ハタのおけいこ」も白鍵の9種類が全部分かるようになってきたHちゃん …
-
-
ヴァイオリンのアレグロ
ヴァイオリン曲で「アレグロ」といえば、フィオッコ作曲の「アレグロ」が、最初に出会 …
- PREV
- ヴァイオリン虫
- NEXT
- ヴァイオリン譜が読めるようになってから