夏休みのヴァイオリンレッスンでは
2016/08/30
プライベートレッスン中心のヴァイオリン教室では、「お教室仲間」は限られた方にしか会う機会がありません。
でも「夏休み」 などの長いお休みでは、普段お目にかかれない方とすれ違います。
お互いに年齢が近かったりすると、ほんの少し演奏を聴くだけでも刺激になることもあります。
とはいえ、急に「ヴァイオリンを弾いて聴かせて下さい。」と言われると(講師の私でさえ )ドキマギしてしまいます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
昨日はJ君が「HAUCHARD」の49番の音階を、K君に弾いてみせて下さいました。
k君も、この音階をやっています。
「お兄ちゃん、テンポが速く弾けていて、スゴイね! 聴かせてくれて、どうもありがとうございます。」
と、とても喜んで帰りました。
*「HAUCHARD」の49番は、ヴァイオリンの左指の大切なテクニック「パッと4本の指が正確な音程の場所を押さえられる」というものが、身につくよう毎日練習を数ヶ月にわたって行うと効果的です。
同じ境遇だったり、年齢が近かったりすると、身近に感じられる(聴く気持ちがもっと親近感アップ)かと思います。
(J君もk君も、お母様がご一緒にヴァイオリンを始めて弾いていらっしゃいます)
それにしてもJ君、気持ち良く弾いてくれて、本当にありがとうございました(^-^)
関連記事
-
-
クリスマスコンサートに向けて 12
「今週は毎日練習出来ました!」 とニコニコしながらレッスン室に入ってきたMちゃん …
-
-
ヴァイオリンのボーイングを上手に♫
調弦もだんだん上手になってきたKちゃん。 弓の持ち方も「良い基礎の持ち方」が安定 …
-
-
ママと同じ教本に
「スプリング・コンサート」で、教本「バイオリンのおともだち」を16曲演奏したMち …
-
-
ヴァイオリン、順調です♪
自分でヴァイオリンを始めて、ほとんど毎日練習をしているRさん。 今回のレッスンで …
-
-
ヴァイオリンの弓の準備
弓の手元のネジを巻いて「弓の真ん中あたりで、小指が入るくらいの すき間」に張りま …
-
-
ヴァイオリンの置き方
ヴァイオリンを置く場合、皆様はどこにどうしますか? レッスン中に、ちょっと楽器を …
-
-
「HAUCHARD」始めました
「今日は『HAUCHARD』から弾くの。」 と、Sちゃん。 1番からの「開放弦の …
-
-
弾きたいヴァイオリン曲を目指して
「葉加瀬太郎の『Another Sky]』が弾きたい。」 という思いが ヴァイオ …
-
-
ヴァイオリンの音階も
「昨日、オシャールの49番のG-durの音階を練習したら、O君はずいぶん速いテン …
-
-
サマーコンサートで
「2016 サマーコンサート」では、どの生徒さんもよく練習していらっしゃいました …
- PREV
- ヴァイオリンの楽譜が読めるように!
- NEXT
- ヴァイオリンを自分で弾く