ヴァイオリンの音程
ヴァイオリンの音程。
「音程は、ヴァイオリンを手にした人すべての課題なんですよ。」
と、アメリカのブレア音楽院ティール先生がおっしゃっていました。
まずは、平均律(ピアノやチューナーの音程)。
そして、開放弦などの倍音を聴きながらとる、純正調を目指します。
「リーディング作曲 ヴァイオリンコンチェルト(オーケストラをバックに弾く曲)」に取り組んでいるCちゃん。
今回のレッスンでは、正確な音程を中心にやりました。
(「セヴシック Op.-1」と「HAUCHARD」もきちんと練習していらっしゃいます)
リーディングのコンチェルトは、それまでの曲に比べて スケールがずいぶん大きくなります。音程もリズムも複雑になってきます。
左指の弦を移動する時「真横に移動」と「斜めに移動」の2種類があります。
それが「頭の中で、しっかり分かっている」「移動の計画、設計図のようなものが出来ている」ように弾き込んでいきます。
音符自体に矢印↑↓などを付けてみるのも効果があります。
急いでいる時は、音符を鉛筆で◯で囲むだけでも注意深く弾けるかもしれません。
いずれにしても、音程はいつでも気をつけて、
「アヤシイところ」は、根気よく練習するようにしましょう☺
関連記事
-
-
ヴァイオリンの基本は大切
現在当教室に通っていらっしゃる方々は(ありがたく嬉しいことに)、ヴァイオリンの基 …
-
-
クリスマスコンサートを終えて 1
昨日の「クリスマスコンサート」では、良い演奏が多く、生徒さん皆様のヴァイオリン上 …
-
-
楽譜が読めるようになってから
先月楽譜を読むコツをつかんだMちゃんは、自分の目でしっかり楽譜を解読しながらヴァ …
-
-
ヴァイオリンの左指先の力
ヴァイオリンの弦を押さえる、左指の力は、そんなに強くはありません。 指先は、ほん …
-
-
K君のお気に入りの曲
K君は、前回のレッスンからアンサンブルの出来る「日の丸変奏曲」を始めました。 「 …
-
-
スプリングコンサートに向けて 2
まだ「スプリングコンサート」に出演予定調整中のTちゃんと お母様のHさん。演奏予 …
-
-
幼くてもヴァイオリン名教師
夏休みに、祖父母宅に「お泊まり」したK君。 ヴァイオリンを持って行ったK君は、お …
-
-
ヴァイオリンレッスンの録音録画
昨夜の雷はすごかったですね! そのおかげで、今朝の外の緑はとても鮮やかです。 私 …
-
-
クリスマスコンサートに向けて 11
先日、遠く離れたお祖父様とお祖母様のところへ行ってきたSちゃんとお母様のAさん。 …
-
-
誕生日の日のヴァイオリンレッスン
今日はMちゃんの誕生日でもありました\(^o^)/ 「明けましておめでとうござい …
- PREV
- 今度はひとりで
- NEXT
- レッスンの待ち時間にも