千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

コンサートのリハーサル 1

   

「スプリング・コンサート」まで1週間。

コンサート前の最後のレッスンは、リハーサル形式で行います。

IMG_1709

レッスン室(ホールでしたらステージ)の袖に待機していただき

講師が名前と演奏プログラムを言い終わったら出てきます。

おじぎをします。

伴奏者に合図をして、演奏を始めます。

終わったらおじぎをして、袖にはけます(退場します)。

(この一連の流れは、頭で分かっていても)実際にやってみると、気持ちが「本番」になります。

始めは緊張して、いつものようには演奏出来なかったりします。

でも、何度かおじぎから演奏を繰り返してやってみると、だんだん自分の調子が それなりにつかめてきます。

 

本番では

まず「止まらずに演奏する(たとえ間違ってもなんとかテンポ通り音楽を進める)」

「きれいな音、正しい音程は、常に気を付ける」

そして、聴いている方への礼儀として、おじぎをきちんとすることも(特に、思ったより上手にいかなくてガッカリしていても)大切です。

 

Y君も今回のレッスンで、演奏予定の「ウェーバー作曲 狩人の合唱」が最後まで流れるようになりました♪

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

2歳10ヶ月でも1時間

ずいぶん前に恩師が 「芽の出る子どもは、どんな先生についても弾けるようになるもの …

着実なヴァイオリン習得

毎回きちんとレッスンノートを書いているYちゃんは、 今日は 「レッスンノート忘れ …

お家でヴァイオリン先生

毎日ヴァイオリン練習をしているYちゃん。 「先日叔父さんが家に訪ねてきた時、Yち …

きれいなヴァイオリンの音

今日も元気にニコニコレッスン室に入って来たK君。 「ハタのおけいこ」もやっていま …

ハロウィンの日のヴァイオリンレッスン

今朝、ヴァイオリンレッスンの後、ハロウィンパーティーに参加したMちゃん。 その帰 …

ヴァイオリンを自分から練習♪

今年の「クリスマスコンサート」で、とても完成度の高い良い演奏をなさったKちゃん。 …

ヴァイオリンのボーイング

始めた時から「ヴァイオリンの構え方」「弓の持ち方」の良い形を、根気よくていねいに …

スプリングコンサートに向けて 9

「スプリングコンサート」前の最後のレッスン風景。 曲の演奏時間が それ程長くない …

クリスマスコンサート 1

「クリスマスコンサートに参加する!」 と、元気よく言ったM君は、ヴァイオリンを始 …

毎日ヴァイオリンを練習しています

「S君は、毎日練習しています。」 とお母様のCさん。   そんなには早 …