「ママとヴァイオリンの競争☺」
先週末で、息子さんのO君が自国へ帰ったため、今度はO君のためだけでなく、ご自分の楽しみ(趣味)として始めたAさんです。
「ピンポーン」というドアベルで扉を開けると、「まるで大学生のような」Aさんがニコニコ立っていらっしゃいました。
O君との最後のレッスンの時に
「ママもヴァイオリンを買ったの。O君とヴァイオリンの競争!」
と満面の笑顔でAさんはおっしゃっていました。
祖国に帰ったO君は、自然あふれる場所で、学校が始まる前の休暇を思う存分楽しんでいるそうです。新しいヴァイオリンの先生も見つかって、ヴァイオリンは続けてくれる予定です。
O君が帰ってしまって、ちょっと寂しそうなAさんです。
でも、ヴァイオリンのレッスンが始まると、今まで以上にとても真剣にレッスンを受けていらっしゃいました。
1レッスンまるまるご自分の時間ですので、O君と一緒にレッスンを受けている時とは、進むスピードがだいぶ違います。
サマーコンサートの時に、
「今度はコンサートに『サン・サーンス作曲 白鳥』が弾けるようになりたいです」
とおっしゃっていらしたので、それに向けてヴァイオリンの練習するモチベーションが少しでも上がってくれたらと思い、(ちょっと早めですが)『白鳥』の楽譜もお渡ししました。
基礎をしっかりと身につけながら、「O君にも誇れるように(ビックリ!してくれるような(^^))」ヴァイオリン、頑張りましょうね!
関連記事
-
-
今日はヴァイオリン教本◯番まで
教本「ヴァイオリンのおともだち」を弾いているO君は「今日は◯番まで弾く」と決めて …
-
-
レッスンの待ち時間にも
いつでも礼儀正しいMちゃんは、パッと明るいでレッスン室に入ってきます。 そして、 …
-
-
今日の小学生新聞に
9月4日(日曜日)の毎日小学生新聞の「あの人に会った」コーナーは、ヴァイオリニス …
-
-
ピアノ発表会にヴァイオリン賛助出演
今日は、伊豆下田の下田市民文化会館で行われた「ピアノ発表会」で演奏させて頂きまし …
-
-
ヴァイオリンもピアノも
今月から、ヴァイオリンの他にもピアノを始めたHちゃん。 まずはピアノの前に座って …
-
-
ヴァイオリンのボーイング
ヴァイオリンは、最終的には、右手のボーイングによって決まるといわれています。 「 …
-
-
ヴァイオリンで曲を弾くのが大好き
基礎練習はちょっと気が進まないけれど、曲を弾くのは大好き! という生徒さん。ほと …
-
-
お兄さんと一緒にヴァイオリン
今日はお母様と、お兄さんも一緒にヴァイオリンレッスンに来たO君。 「弓の体操」も …
-
-
音楽用語は、なぜイタリア語?
ヴァイオリン(に限らず、どの西洋楽器の)楽譜の音楽用語は、イタリア語が圧倒的に多 …
-
-
ヴァイオリンのおともだち
今回のレッスンで、Mちゃんは「バイオリンのおともだち」を20曲続けて弾きました。 …
- PREV
- ヴァイオリンの左指先の力
- NEXT
- ヴァイオリンのコンサートを頑張って