「ママとヴァイオリンの競争☺」
先週末で、息子さんのO君が自国へ帰ったため、今度はO君のためだけでなく、ご自分の楽しみ(趣味)として始めたAさんです。
「ピンポーン」というドアベルで扉を開けると、「まるで大学生のような」Aさんがニコニコ立っていらっしゃいました。
O君との最後のレッスンの時に
「ママもヴァイオリンを買ったの。O君とヴァイオリンの競争!」
と満面の笑顔でAさんはおっしゃっていました。
祖国に帰ったO君は、自然あふれる場所で、学校が始まる前の休暇を思う存分楽しんでいるそうです。新しいヴァイオリンの先生も見つかって、ヴァイオリンは続けてくれる予定です。
O君が帰ってしまって、ちょっと寂しそうなAさんです。
でも、ヴァイオリンのレッスンが始まると、今まで以上にとても真剣にレッスンを受けていらっしゃいました。
1レッスンまるまるご自分の時間ですので、O君と一緒にレッスンを受けている時とは、進むスピードがだいぶ違います。
サマーコンサートの時に、
「今度はコンサートに『サン・サーンス作曲 白鳥』が弾けるようになりたいです」
とおっしゃっていらしたので、それに向けてヴァイオリンの練習するモチベーションが少しでも上がってくれたらと思い、(ちょっと早めですが)『白鳥』の楽譜もお渡ししました。
基礎をしっかりと身につけながら、「O君にも誇れるように(ビックリ!してくれるような(^^))」ヴァイオリン、頑張りましょうね!
関連記事
-
-
なんとか ヴァイオリン頑張りました♫
いつの間にか冬が近づいて…もうインフルエンザが流行り始めているそうで …
-
-
ヴァイオリンが良い音で
幼稚園に入って、また一段と成長したHちゃん。 今日のレッスンも、弓の体操からニコ …
-
-
スプリングコンサートに向けて 4
今回の「スプリングコンサート」の演奏曲目は「HAUCHARD」の「Ding,di …
-
-
今度はヴァイオリンをやってみたい
今日の体験レッスンは小学3年生のCさん。 ヴァイオリンをやってみたい Cちゃんは …
-
-
夏休み最後のヴァイオリンレッスン
今回の夏休みに、音楽会にも足を運んだY君。 「タタタターン!」 「ベートーヴェン …
-
-
小さい頃からヴァイオリンを
2012年に、「ピアニストの脳を科学する 超絶技巧のメカニズム」(春秋社)という …
-
-
クリスマスコンサートの弦楽合奏
「クリスマスコンサート」プログラム最後は、恒例の「弦楽合奏」でした。 (オーケス …
-
-
ハロウィンのヴァイオリン教室 2
今日は「ウルトラマン X」! K君は、ウルトラマンの姿でレッスン室に登場です。 …
-
-
ヴァイオリンのやる気スイッチオン!
「ここのところ、ヴァイオリンをやる気が結構あるんです。」 とお母様。 Mちゃんは …
-
-
クリスマスコンサートに向けて 9
今年の「クリスマスコンサート」で、K君は弾きたい曲がたくさんあります。 毎回のレ …
- PREV
- ヴァイオリンの左指先の力
- NEXT
- ヴァイオリンのコンサートを頑張って