千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

2歳のK君、ヴァイオリン頑張っています♪

   

「親子でやりたいと思い、こちらの教室にしました。」とお母様のSさん。

毎日ヴァイオリンの練習を一緒にしています

K君は、お母さんがヴァイオリンを弾き始めると、大急ぎで自分のヴァイオリンを取りに行き、弾き始めます。

「私がヴァイオリンを弾くのが、練習の始まりのサインになっているんです。」

とおっしゃるお母様のSさん。(市民オーケストラに10年ほど所属していらしたSさんのヴァイオリンケースには、有名なヴァイオリニストのサインがいくつかあります..カッコイイ!)

毎日ヴァイオリンの練習をするのは、いかに「生活に織り込む」かがキーポイントになります。現実的には、一番一緒にいる時間の多いお家の方にかかってきます。

「食事の前」「楽しみにしているテレビ番組の前」「学校に行く前」など決めておくのも一案です。

いずれにしても、お家の方は「他にやりたいことを後回しにする」ことになります。

大変なのは事実です☺

でも、その(最初のうちは5分でも十分です☺)小さな積み重ねが、ヴァイオリンだけでなく、勉強などにもプラスに(学力アップ)つながっていきます。

また、少しでも弾けるようになってくると、自信がつきます。

事実、K君のヴァイオリンを弾く姿を見た小学生のヴァイオリンの生徒さん達は驚きを隠せませんでした。「2歳10ヶ月のK君、上手!」

私(講師)もK君の弓を持つ手の動き、つまりボーイングの腕使いの良さに驚きました。

IMG_4047

2歳のレッスンは、こんな風に

そうはいっても2歳。

レッスンは、お母様のレッスンを中心に進めていきます。

Sさんは、生後2ヶ月の赤ちゃんを抱っこしながらヴァイオリンを弾くこともあるそうです。

Sさんはとても熱心にレッスンを受けていらっしゃいます。その姿をK君は見たり聞いたりして(遊んでいても)色々なことを感じとっています。

お母様のヴァイオリンにもプラスが

ヴァイオリンの構え方、弓の持ち方はもちろん、ポジション移動やヴィブラートもご存知のSさんですが、「新しい、別のヴァイオリン奏法」を習得する感じになります。(最終的には、どんなヴァイオリン奏法も目的…自分の思った通りの音楽が奏でられるようになる…は同じです)違うアプローチからのヴァイオリン奏法を知ると「ヴァイオリンの事をより深く知る」ことになります。ヴァイオリンを奏でる時の音楽の幅が拡がってきます。

私の恩師が、数年前こんな事をおっしゃっていました。

「プロの演奏家も、日々、自分を教育し直していくんですよ。」

 

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ヴァイオリンは曲で

今日のレッスンでも、基礎練習の「セヴシックOp.1」の1番から3番までを少しずつ …

ヴァイオリン曲の練習を中心に

「曲を弾くのが楽しくて、練習は曲中心になっています。」 というEちゃん。 基礎練 …

お気に入りのヴァイオリン曲

A君は、葉加瀬太郎の「Another Sky」が大好きです。 先日のレッスンも、 …

ヴァイオリンの左指の準備

ヴァイオリンで安定した音になる左指の押さえ方の基本は、第一関節を出して(きちっと …

レッスンの回数を重ねて

レッスン室にニコニコしながら入って来たMちゃん。 「すぐにヴァイオリンのレッスン …

ヴァイオリンが楽しく 2

「前回のレッスンから、今回のレッスンまでHAUCHARDの49番から50番、51 …

クリスマスコンサートに向けて 11

先日、遠く離れたお祖父様とお祖母様のところへ行ってきたSちゃんとお母様のAさん。 …

ヴァイオリンを鳴らす

Mちゃんは「弓をまっすぐに弾く」というのが上手です。 「ヴァイオリンを鳴らす」の …

ヴァイオリンの音階も

「昨日、オシャールの49番のG-durの音階を練習したら、O君はずいぶん速いテン …

お祭りの前のヴァイオリンレッスン

今日は、可愛らしい甚平姿のMちゃん。 「レッスンが終わったら、馬事公苑のお祭りに …