新学期のヴァイオリン 2
「学校始まって◯組になったの!」
と、元気よくレッスン室に入ってきたSちゃん。
Sちゃんは自分で決めた順番に弾いています。
今回のレッスンでは「HAUCHARD サードポジション」の最後の「CAMPAGNIOLI Allemande 」を弾きました。たくさん練習して音楽的に歌い、軽快なテンポで弾きました。
「この曲はちょっと難しかったので、練習に時間がかかりました。」
と、Sちゃんのお母様。
続いて「小野アンナ 音階教本」「セヴシックOp.1」「カイザー 36のエチュード 第12番」
曲は「フィオッコ作曲 アレグロ」を始めています。
「まだ新学期の緊張で気が張っているようで、元気です。」
と、笑顔のお母様です。
関連記事
-
-
ヴァイオリン練習ノート
毎日の練習を楽しくする工夫。 練習する曲目を書いて、出来たら可愛いシールを貼って …
-
-
毎日ヴァイオリン練習 4
ほとんど毎日ヴァイオリン練習をしているS君と弟のK君。 ヴァイオリンの練習はお母 …
-
-
ヴァイオリン演奏レベルアップ
「新しいヴァイオリン教本3巻」に入ってから音程を丁寧に練習する習慣が身に付いたY …
-
-
ヴァイオリンの日記
「O君が学校の日記でヴァイオリンのことを書いていました。嬉しい内容なんです。」 …
-
-
自分のペースでヴァイオリン 3
「先週は、お休み、お休み、お休み、練習になってしまいましたが、 今週は、練習、練 …
-
-
自分でヴァイオリン練習
「カイザー(36のエチュード 1番)を最後まで一人で練習したの。」 と、Aちゃん …
-
-
夏休み明けのヴァイオリンレッスン 2
まだ暑い日が続いていますが、皆さん頑張っています♪ ヴァイオリン基礎練習も弾ける …
-
-
春休みのヴァイオリン
「今月はスケジュールにちょっと余裕があるのでヴァイオリンレッスンをお願いします、 …
-
-
ヴァイオリン練習頑張っています 6
どの曲も音程とリズムを、ほとんど「間違えず」「止まらず」「しなやかなボーイングで …
-
-
ヴァイオリン練習の工夫 1
「あ、ノートに書いておかないと!」 と、Aちゃん。 Aちゃんは「HAUCHARD …
- PREV
- 新学期のヴァイオリン 1
- NEXT
- 新学期のヴァイオリン 3