新学期のヴァイオリン 3
今朝も元気な笑顔でレッスン室に入ってきたMちゃん。
自分で楽譜を譜面台に用意して、ヴァイオリンもケースから出して、弓の毛にマツヤニを塗っています。
ヴァイオリン教本「HAUCHARD 」の49番からスタートです。
指の型(配列の仕方)やボーイング(手指のフォームと腕の運び方)などを確かめながら、レッスンを進めていきます。
曲は「シュワテル作曲 小さな遊び友だち」「ドイツ民謡 ちょうちょう」を弾きました。
そして新しく「フランス民謡 リゴードン」「フォスター作曲 主人は冷たい土の中に」を見始めました。
先日いらしたお母様のお母様(お祖母様)は嬉しそうに
「お家でも毎日の練習が習慣になっていて感心しています。」
「Mちゃん、ヴァイオリンがずいぶん上手になったね!」
お母様のお父様(お祖父様)。
関連記事
-
-
得意のヴァイオリン曲を
「今までは学校のオーケストラ曲を中心に弾いてきましたが、 それとは別に一人で上手 …
-
-
ヴァイオリン練習ノート
毎日の練習を楽しくする工夫。 練習する曲目を書いて、出来たら可愛いシールを貼って …
-
-
毎日ヴァイオリンを練習して 5
「本当に少しなんですが、毎日は練習しています。」 と、笑顔のJ 君のお母様。 J …
-
-
夏休みのヴァイオリン練習
「今は夏休みだから、ヴァイオリン練習してきたよ!」 と、D君。 「HAUCHAR …
-
-
春休みのヴァイオリン 3
「明後日からお母さんの実家に数日間行くけれど、ヴァイオリンは持って行って練習しま …
-
-
お兄さんと同じオーケストラに
「私も大きくなったらお兄ちゃんと同じオーケストラに入れるように頑張ります!」 と …
-
-
ヴァイオリンを弾く気持ちに
「ヴァイオリンで弾きたい曲が見つかって(ヴァイオリンを)弾く気持ちが出てきた …
-
-
ヴァイオリン練習頑張ってます 3
高学年になるにつれて勉強も忙しくなっているS君ですが、ヴァイオリン練習も(かけら …
-
-
ヴァイオリンの左指の準備
ヴァイオリンの運指は「準備が遅れないようにする」のがポイントです。 多くの場合は …
-
-
ヴァイオリン練習曲を
ほとんど毎日ヴァイオリン練習をしているS君。 「最近、S君は夜寝る前にセヴシック …
- PREV
- 新学期のヴァイオリン 2
- NEXT
- 新学期のヴァイオリン 4