新学期のヴァイオリン 3
今朝も元気な笑顔でレッスン室に入ってきたMちゃん。

自分で楽譜を譜面台に用意して、ヴァイオリンもケースから出して、弓の毛にマツヤニを塗っています。
ヴァイオリン教本「HAUCHARD 」の49番からスタートです。
指の型(配列の仕方)やボーイング(手指のフォームと腕の運び方)などを確かめながら、レッスンを進めていきます。
曲は「シュワテル作曲 小さな遊び友だち」「ドイツ民謡 ちょうちょう」を弾きました。
そして新しく「フランス民謡 リゴードン」「フォスター作曲 主人は冷たい土の中に」を見始めました。
先日いらしたお母様のお母様(お祖母様)は嬉しそうに
「お家でも毎日の練習が習慣になっていて感心しています。」
「Mちゃん、ヴァイオリンがずいぶん上手になったね!」
お母様のお父様(お祖父様)。
関連記事
-
-
ヴァイオリン練習の工夫
ちょっとした工夫で、ヴァイオリン練習が「より気持ちが楽に」できるようになったりす …
-
-
ヴァイオリン練習をたくさん
「リュリ作曲のガボット、38回弾いてきたよ!」 と笑顔のお君。 今日のレッスンで …
-
-
春休みのヴァイオリン練習
「今週はヴァイオリン練習を頑張りました。 一日2回練習したのよね、O君!」 と、 …
-
-
学校でヴァイオリン演奏
学校の音楽の授業での「楽器(自分で選ぶ)演奏をするテスト」の準備のため、当教室に …
-
-
ヴァイオリン練習しています♪
ヴァイオリン(などの楽器)は、練習回数が多いほど、やっぱり上達します。 S君は、 …
-
-
ヴァイオリン練習頑張っています 12
「HAUCHARD 」の最後のページの音階の様々なボーイングテクニックがスムーズ …
-
-
新学期のヴァイオリン 2
「学校始まって◯組になったの!」 と、元気よくレッスン室に入ってきたSちゃん。 …
-
-
ヴァイオリン練習スムーズに
「ヴァイオリンを弾きたい。」 というご本人の希望で始めたTちゃん。 静かな雰囲気 …
-
-
久しぶりのヴァイオリンレッスン 2
今日レッスンだったJ 君。「緊急事態宣言」の間もほとんど毎日ヴァイオリン練習を続 …
-
-
ヴァイオリンの日記
「O君が学校の日記でヴァイオリンのことを書いていました。嬉しい内容なんです。」 …
- PREV
- 新学期のヴァイオリン 2
- NEXT
- 新学期のヴァイオリン 4







