新学期のヴァイオリン 2
「学校始まって◯組になったの!」
と、元気よくレッスン室に入ってきたSちゃん。
Sちゃんは自分で決めた順番に弾いています。
今回のレッスンでは「HAUCHARD サードポジション」の最後の「CAMPAGNIOLI Allemande 」を弾きました。たくさん練習して音楽的に歌い、軽快なテンポで弾きました。
「この曲はちょっと難しかったので、練習に時間がかかりました。」
と、Sちゃんのお母様。
続いて「小野アンナ 音階教本」「セヴシックOp.1」「カイザー 36のエチュード 第12番」
曲は「フィオッコ作曲 アレグロ」を始めています。
「まだ新学期の緊張で気が張っているようで、元気です。」
と、笑顔のお母様です。
関連記事
-
-
ヴァイオリン練習ノート
毎日の練習を楽しくする工夫。 練習する曲目を書いて、出来たら可愛いシールを貼って …
-
-
得意のヴァイオリン曲を
「今までは学校のオーケストラ曲を中心に弾いてきましたが、 それとは別に一人で上手 …
-
-
家族でヴァイオリンアンサンブル
「お祖母様もチェロを弾いていてね、大きな音色でオッて思ったんだ。」 と、ニコニコ …
-
-
ヴァイオリンを弾く気持ちに
「ヴァイオリンで弾きたい曲が見つかって(ヴァイオリンを)弾く気持ちが出てきた …
-
-
自分のペースでヴァイオリン練習
「自分のペースでヴァイオリン練習することが、とても大切です。」 と、音大の先生も …
-
-
ヴァイオリンの読譜も
ヴァイオリンで楽譜に書いてある音符を弾こうとすると 「何の音(ドレミ)で」 「ど …
-
-
ヴァイオリン練習頑張っています 11
ヴァイオリン教本「HAUCHARD 」に進んでから更に「左手指をトンネルのように …
-
-
ヴァイオリン練習の工夫 2
今日レッスンだったSちゃん。 「ママ、新しい楽譜、ある?」 と、元気よく言いまし …
-
-
ヴァイオリンの上達にも
ヴァイオリン(に限ったことではないと思いますが)で上達…伸びていくヴァイオリン学 …
-
-
ヴァイオリンアゴ当てカバー
「クリスマスコンサート」まで後5日間。 Sちゃんは、お母様手作りの「ヴァイオリン …
- PREV
- 新学期のヴァイオリン 1
- NEXT
- 新学期のヴァイオリン 3