千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリンのレッスンポイントを

   

今日が3回目のレッスンのHan.ちゃんとHay.ちゃん。

最初に「弓の体操」からスタートです。

Hab.ちゃんは、教本「ヴァイオリンのおけいこ」の「あのつくものなんだ?」から「ほたる こい」まで弾きました。

今日のレッスンポイントは、

右手「弓を持つ親指を、ふっくらとまるく」です。

左指の1の指(人指し指)の押さえ方は「爪を鏡に見立てて、ご自分の顔が見えるように」を確かめながら進めました。

 

 

Hay.ちゃんは「HAUCHARD」の18番からスタートです。22番のDーdurの音階まで弾きました。

 

弦を押さえる左指がつぶれずないように気をつけて、末関節を出して弾きます。

もう一つのポイントは、Hab.ちゃんと同じ「弓を持つ親指をまるく」です。

 

お母様のPさんは、20番から26番まで弾きました。

(始めはのうちは、どなたもそうですが)少し力が入り気味でしたが)だんだんヴァイオリンが響くようになっていきます。

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

サマーコンサートに向けて 1

「Sちゃんは、今度のサマーコンサートで『お花のトンネル』を演奏することにしたよう …

「ママとヴァイオリンの競争☺」

先週末で、息子さんのO君が自国へ帰ったため、今度はO君のためだけでなく、ご自分の …

小さなお子様のヴァイオリンの進め方

始めてまだ間もないお子様のヴァイオリンレッスン 足を肩幅に開いて、地球の重力を感 …

ヴァイオリンを持ったまま1時間

先月スタートのSちゃんとお母様のAさん。 「ハタのおけいこ」も始めました。 Sち …

ピアノ発表会にヴァイオリン賛助出演

今日は、伊豆下田の下田市民文化会館で行われた「ピアノ発表会」で演奏させて頂きまし …

演奏予定曲を30回!

今日レッスンのKちゃんは、 「昨日は、曲を30回弾きました!」 とニコニコしなが …

サマーコンサートのリハーサル 2

O君は、今回初めてコンサートに出演します。 ホールではなく、当教室のレッスン室で …

親子でヴァイオリン

ある程度進んでくると、レッスン時間内で全部の曲を弾くのが難しくなってきます。 J …

クリスマスコンサートに向けて 1

クリスマスコンサートに演奏する曲を決めたHちゃんは、レッスンの時もいつもより張り …

クリスマスコンサート 1

「クリスマスコンサートに参加する!」 と、元気よく言ったM君は、ヴァイオリンを始 …