千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリンのレッスンノート

   

今月スタートのRちゃんと お母様のEさん。

ヴァイオリンを生活に織り込んで、毎日練習していらっしゃいます。

お母様は「ヴァイオリンのレッスンノート」を用意して、レッスンポイントを書き込んでいます。

「ヴァイオリンの脱力は本当に難しいですね。弓を持つ腕がふるえてしまうこともあるんです。」

とEさんはおっしゃっていますが、基本の「楽器の構え方」「弓の持ち方」「左指の押さえ方」などは、良い感じになっています。

Rちゃんも「弓の体操」を毎日している成果で 弦に弓の毛がピタッと乗っています。

教本「ヴァイオリンのおともだち」の「あのつくものなんだ?」も、一人で弾けるようになっています。

今日のレッスンでは「調弦の仕方」もしました。

調弦の慣れないうちは、2弦に弓を上手に(同じ圧力でのせる)のが難しいです。

それが出来ると音程が聞きやすくなり、調弦がスムーズになるかと思います。

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

コンサートのリハーサル 1

「スプリング・コンサート」まで1週間。 コンサート前の最後のレッスンは、リハーサ …

ヴァイオリンは曲で

今日のレッスンでも、基礎練習の「セヴシックOp.1」の1番から3番までを少しずつ …

クリスマスコンサート 4

今年の「クリスマスコンサート」でも、親子アンサンブルが好評です♪ 当教室では、お …

ヴァイオリンでアンサンブル

弾けるようになった曲は、何度でも楽しく弾くMちゃん。 「HAUCHARD」の他に …

サマーコンサートに参加して

「ヴァイオリン発表会(といっても当教室レッスン室が会場の勉強会スタイルですが)」 …

ヴァイオリンの音程

ヴァイオリンの音程。 「音程は、ヴァイオリンを手にした人すべての課題なんですよ。 …

バレエの前のヴァイオリンレッスン

今朝は8時からヴァイオリンレッスン! Aちゃんは、10時から始めるバレエ教室の前 …

クリスマスコンサートに向けて 11

先日、遠く離れたお祖父様とお祖母様のところへ行ってきたSちゃんとお母様のAさん。 …

新年ヴァイオリンレッスンスタート♪

昨日から、2018年のヴァイオリンレッスンがスタートしました。 お正月休みで「練 …

ヴァイオリンの基礎練習

練習の最初の時間を基礎練習に 練習の始めの基礎練習は、指慣らし、つまりウオーミン …