千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

サマーコンサートに向けて 2

   

「今度のサマーコンサートは『Chemin faisant(遊歩道)』にします。」

というK君。

今日のレッスンも「ハタのおけいこ」からスタートです。

K君のお家では、「ハタのおけいこ」はお父様が担当なさっているそうです。

ハタの数も少しずつ増えています。

 

ヴァイオリンは「HAUCHARD」の49番、G-Durの音階を初めて弾きました。

左指の配列(並び方…隣の指と くっつくか、離れるか)確認しながら進めていきました。後半の音階の下行形の時、左指4本を「同時に、正しい位置に」パッと準備することが大切なポイントです。

お母様のSさんも、初めて この49番にチャレンジしました。

Sさんは、ヴァイオリンをかなりお弾きになりますが

「とても勉強になります。練習します。」とおっしゃっていました。

Sさんは「サマーコンサート」で「アッコーライ作曲 コンチェルト」を演奏する予定です。この曲は、冒頭のアルペジオの音程をとりながら、上手にクレッシェンドして最高音を歌うのが難しいです。更に、重音続きのメロディーの音程も「左手が固くならずに響かせるように」なるまで練習します。指の動きを確認しながら着実に重音を響かせるようにします。

Sさんは「明日から、毎日ヴァイオリンを練習します!」とニッコリなさっていました☺

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ヴァイオリン虫

週末に家族で上野の昆虫博物館に行ったK君。 レッスン室のじゅうたんに仰向けになっ …

サマーコンサートが近づいてきました

来たる7月21日(火)午後2時より、当教室のサマーコンサートが開催されます この …

お姉さんとヴァイオリン

いつも静かなYちゃん。 きちんとヴァイオリンのレッスンを受けています。 時々レッ …

ヴァイオリンの朝練習始めました!

家からちょっと遠い小学校に通うMちゃん。 「先生、今日の朝、弓の体操やってから学 …

ヴァイオリン譜面台を2台に

当教室では親子でヴァイオリンをなさっている方が少なくないので、今日の朝 譜面台を …

スプリングコンサートに向けて 1

来月の「スプリングコンサート」で 「HAUCHARD」の「Ding,ding,d …

親子で、ヴァイオリン♫

「絶対音感教育」に続き、「弓の体操」を終えたMちゃん。 いつも、きちんとヴァイオ …

コンサートのリハーサル 1

「スプリング・コンサート」まで1週間。 コンサート前の最後のレッスンは、リハーサ …

新しいヴァイオリンと新しい曲

「このところ、新しい曲を弾きたがります。」 とお母様のMさんがおっしゃっていると …

レッスン室の窓からの雪景色

すごい雪! 午後になって、当教室の前の道路の雪も随分溶けたようです(ちょっとホッ …