毎週着々と♫
今日も笑顔いっぱいでレッスン室に入ってきたSちゃん。
「ハタのおけいこ」は順調です。
「ハタ、ふえてきたね。い~っぱいになるとうれしいな。」
と、Sちゃん。
「家では『また同じ?』という顔で『ハタのおけいこ』をしています。」
と笑いながら少し困ったようなお顔のお母様がおっしゃいました。
ヴァイオリンのレッスンは教本「ヴァイオリンのおともだち」の1番「あのつくもの なんだ?」から「はなのワルツ」まで弾いています。
今回のレッスンでは「あのつくもの なんだ?」のリズムがとれるようになってきていました。
四分休符のところで弓のスピードを止めるのがポイントです。
「ちいさい おともだち」では、1の指(人差し指)で押さえるところと、開放弦を「楽譜も読みながら」自分で指を動かすことが出来るようになっていました。
押さえ方も上手です。
分数ヴァイオリンの一番小さい16分の1でも、左腕がほとんど伸びていますが、指先の力もしっかりとしています。
「ありさん」も、あと少しで一人で弾けそうです。
Sちゃん、毎週着々と上達していますね!
関連記事
-
-
クリスマスコンサート 4
今年の「クリスマスコンサート」でも、親子アンサンブルが好評です♪ 当教室では、お …
-
-
ヴァイオリン、がんばっています♪
今日のレッスンもオシャレなファッションのYちゃん。 「まだ疲れていないよ!」 と …
-
-
夏休みのヴァイオリンレッスンでは
プライベートレッスン中心のヴァイオリン教室では、「お教室仲間」は限られた方にしか …
-
-
ヴァイオリン左指のトンネル
今日のレッスンでも、 「まだヴァイオリン弾く!」 と、Sちゃんはニコニコしながら …
-
-
草加の発表会
「松田かおりピアノ教室 ピアノコンサート」が無事終了しました♪ 今回は、ピアノも …
-
-
クリスマスコンサートを終えて 2
コンサート初出演は「ヴァイオリンのおともだち」から「まっすぐたいらに」「おいしい …
-
-
ヴァイオリンを自分で弾く
ヴァイオリンレッスンを始めて、最初の数ヶ月 自分からは弾こうとした事がなかったJ …
-
-
ヴァイオリンのコンサートを頑張って
「ヴァイオリンのサマーコンサートで頑張ったので、ディズニーのアイススケートショウ …
-
-
小さい頃からヴァイオリンを
2012年に、「ピアニストの脳を科学する 超絶技巧のメカニズム」(春秋社)という …
-
-
クリスマスコンサートを終えて 4
毎週 着々と成長の見られるSちゃん。 教本「ヴァイオリンのおともだち」も、一人で …
- PREV
- ハロウィンのヴァイオリン教室 2
- NEXT
- クリスマスコンサートに向けて 5