ヴァイオリン弾けたよ!
「先生、ラシドって弾けたよ!」
と元気よくレッスン室に入ってきたAちゃん。
「弓の体操」も指の形に気をつけながら きちんと出来るようになっています。
教本「ヴァイオリンのおともだち」の「あのつくもの なんだ?」からスタート。
弓を持つ右手手首の運び方が上手になっています。
「ほたる こい」も弾けるようになってきました。
毎回のレッスンで(少しずつですが)着実に上達してます。
新しい曲は、(どうしてもくずれそうになる)左指の押さえ方、弓の音の出し方を整えながら進めていきます。
今回のレッスンでは「おいしいなあ」までやりました。
「お家でも、ひとりで自分の部屋で練習したりしてるの。」
とAちゃんはニコニコしながら言いました。
(まだ幼稚園年中さんなのに)自分から練習することがあるなんて、Aちゃん、スゴイ!
お母様は「HAUCHARD」と「新しいヴァイオリン教本」の「スコットランド民謡 つりがね草」と「グルック作曲 アウリスのイフィゲニアより」をやっていらっしゃいます。
(学生)オーケストラでチェロをお弾きになっていらしたこともあり、曲のフレーズの持って行き方(歌い方)がお上手です。
関連記事
-
-
ヴァイオリンの構え方
ヴァイオリンの構え方がとっても上手なHちゃん。 今回のレッスンでも自然に「左手を …
-
-
ヴァイオリンのお友達と一緒に
いつもは違うレッスン日の「ヴァイオリンを弾くおともだち」。今週は、珍しくレッスン …
-
-
ヴァイオリンの右手親指は
「ブブーッブブーッブブーッピンポ~ン」 これは、ヴァイオリンの弓を持つ「右手親指 …
-
-
クリスマスコンサートに向けて 3
今年のサマーコンサートで「日の丸変奏曲」をきれいな音で弾いたK君は、コンサート後 …
-
-
一人でヴァイオリン練習
「メリーさんの羊変奏曲は、自分で練習をしています。」 というS君。 今回のレッス …
-
-
ヴァイオリンのレッスンポイントを
今日が3回目のレッスンのHan.ちゃんとHay.ちゃん。 最初に「弓の体操」から …
-
-
嬉しい、マイヴァイオリン!
来月からレッスンがスタートするKちゃん。 昨日、Kちゃんの新しいヴァイオリンが届 …
-
-
僕のヴァイオリンは?
「お兄ちゃんがヴァイオリンを弾いていると『ぼくのヴァイオリンはどこなの?』と言う …
-
-
自作のヴァイオリン曲
「ヴァイオリンの曲、作ったんですよう!」 と、バックから折り紙に書いた楽譜を取り …
-
-
ヴァイオリンが楽しく 2
「前回のレッスンから、今回のレッスンまでHAUCHARDの49番から50番、51 …