千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

2歳10ヶ月でも1時間

      2016/08/31

ずいぶん前に恩師が

「芽の出る子どもは、どんな先生についても弾けるようになるものなんですよ。」

とおっしゃっていました。

その事を思い出すようなSちゃん。

今回のレッスンでも、レッスン室に元気よく入って来ました。前の生徒さんKちゃんの弾いている「メンデルスゾーン作曲 ヴァイオリンコンチェルト」を一生懸命見ていました。

そして、Kちゃんのレッスンが終わると、Sちゃんは大急ぎでケースからヴァイオリンを出しました。

弓の持ち方を自分で「親指がまるいか?」確かめたあと、

左指の1の指(人指し指)をしっかり立てて、弾き始めました。


Sちゃんの前の生徒さんとそのお母様は、

幼い2歳10ヶ月の女の子が、良い基本の形で5分以上 しっかりヴァイオリンを弾き続ける姿を目の前で見て、とても驚いていました。

Sちゃんのお母様は「Kちゃんの演奏を見て、弾きたくなったんだと思います。」とおっしゃいました。

レッスンが始まって、教本「ヴァイオリンのおともだち」の「あのつくもの なんだ?」「でのつくものなんだ?」「ちいさな おともだち」「いちばんぼし」を(少し手伝いながらですが)弾きました。長い音、ゆっくり弓も上手に出来ます。

次の曲「ありさん」はSちゃんのお気に入りだそうです。

重音の「おおきなたいこ ちいさなたいこ」もずいぶん練習して弾き込んでいる感じです。

お母様のAさんのレッスンが始まっても、Sちゃんは弾き続けます。ボーイングに勢いもあります。

弾き方が分からなくなると、私(講師)の手をトントンとして「お手伝いして」と合図します。

とにかく1時間のレッスンの間、ずっと弾き続けるSちゃんです‼︎

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

クリスマスコンサートを終えて 1

昨日の「クリスマスコンサート」では、良い演奏が多く、生徒さん皆様のヴァイオリン上 …

サマーコンサートに向けて 1

「Sちゃんは、今度のサマーコンサートで『お花のトンネル』を演奏することにしたよう …

夏休みのヴァイオリン練習

ここ数日、畳の部屋で、のんびり気ままな「ヴァイオリンの基礎練習」をしています。( …

音楽用語は、なぜイタリア語?

ヴァイオリン(に限らず、どの西洋楽器の)楽譜の音楽用語は、イタリア語が圧倒的に多 …

クリスマスコンサート 4

今年の「クリスマスコンサート」でも、親子アンサンブルが好評です♪ 当教室では、お …

2歳のヴァイオリン体験レッスン

今日の体験レッスンは、2歳9ヶ月の男の子、K君。 当教室、最年少記録更新です。 …

ヴァイオリンの小品からコンチェルトへ

いつもしっかりと練習をしてくるKちゃん。 今回のレッスンでは「HAUCHARD」 …

ヴァイオリン頑張っているよ!

「今日はね、(HAUCHARDというヴァイオリン教本の)50番まで頑張るよ。見て …

ヴァイオリンの右手首

「先生、質問があるんです。」 と、Hちゃん。 そのHちゃんのお母様が 「ヴァイオ …

スプリングコンサートでは

「2017 スプリングコンサート」では、良い演奏をする生徒さんが多くいらっしゃい …

S