千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

2歳10ヶ月でも1時間

      2016/08/31

ずいぶん前に恩師が

「芽の出る子どもは、どんな先生についても弾けるようになるものなんですよ。」

とおっしゃっていました。

その事を思い出すようなSちゃん。

今回のレッスンでも、レッスン室に元気よく入って来ました。前の生徒さんKちゃんの弾いている「メンデルスゾーン作曲 ヴァイオリンコンチェルト」を一生懸命見ていました。

そして、Kちゃんのレッスンが終わると、Sちゃんは大急ぎでケースからヴァイオリンを出しました。

弓の持ち方を自分で「親指がまるいか?」確かめたあと、

左指の1の指(人指し指)をしっかり立てて、弾き始めました。


Sちゃんの前の生徒さんとそのお母様は、

幼い2歳10ヶ月の女の子が、良い基本の形で5分以上 しっかりヴァイオリンを弾き続ける姿を目の前で見て、とても驚いていました。

Sちゃんのお母様は「Kちゃんの演奏を見て、弾きたくなったんだと思います。」とおっしゃいました。

レッスンが始まって、教本「ヴァイオリンのおともだち」の「あのつくもの なんだ?」「でのつくものなんだ?」「ちいさな おともだち」「いちばんぼし」を(少し手伝いながらですが)弾きました。長い音、ゆっくり弓も上手に出来ます。

次の曲「ありさん」はSちゃんのお気に入りだそうです。

重音の「おおきなたいこ ちいさなたいこ」もずいぶん練習して弾き込んでいる感じです。

お母様のAさんのレッスンが始まっても、Sちゃんは弾き続けます。ボーイングに勢いもあります。

弾き方が分からなくなると、私(講師)の手をトントンとして「お手伝いして」と合図します。

とにかく1時間のレッスンの間、ずっと弾き続けるSちゃんです‼︎

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ヴァイオリンの基礎練習

練習の最初の時間を基礎練習に 練習の始めの基礎練習は、指慣らし、つまりウオーミン …

ヴァイオリン、楽しい!

ヴァイオリンのレッスンが終わりに近づいた時、 「ヴァイオリン、楽しい!」 とつぶ …

ヴァイオリンで自作自演♪

銀色の折り紙の裏に「初めて作った曲」を書いて、ヴァイオリンで弾いてきたY君。 最 …

ヴァイオリンの弓が手に馴染んできて 2

お家で、開放弦の練習を続けて頑張っていると、ヴァイオリンの音に深みが出てきます。 …

自分でチューニング

前回の体験レッスンの時は「調弦はしたことがありません。」と言っていたKちゃん。 …

ヴァイオリン、頑張っています☺

「弓の持ち方」の「ふんわりまるく」が出来るようになったAちゃん。 もともと運動神 …

弓を上手に持てるようになりました♫

ヴァイオリンの構え方がとても上手なHちゃんは、今日も「左手を右の肩に乗せて」左肩 …

クリスマスコンサートを終えて 1

昨日の「クリスマスコンサート」では、良い演奏が多く、生徒さん皆様のヴァイオリン上 …

3拍子にノリやすくする方法

日本では、4拍子や2拍子の曲が圧倒的に多いため、どうしても3拍子の曲は歌いづらか …

雪の日のヴァイオリンレッスン

お日様は出ていたものの いつもより歩くのがちょっと大変な中、レッスンに来てくれた …