ひとりで弾こう
今回のレッスン、Hちゃんは頑張りました!
「ハタのおけいこ」
も、ピアノの音に集中して出来ました。
ヴァイオリンは、教本「ヴァイオリンのおともだち」の1番からです。
今までは講師かお母様が手を添えたりしていたのですが、もうひとりで弾けるようになってきているような感じでしたので、
「Hちゃん、ひとりで弾いてみて。」
弓の持ち方がくずれそうになっても、ちゃんと「良い持ち方」にサッと戻せます。
左指の押さえ方も、時々くずれそうになったりしますが、すぐに戻せます。
(Hちゃんに憧れてヴァイオリンを始めた2歳のAちゃんも頑張っているのも、良い刺激になっているのかも?☺)
『ヴァイオリンのおともだち」の「パンやのおじさん」までひとりで弾いたHちゃんです♫
お母様のMさんも、ヴァイオリンの音が良くなっていらっしゃいます。特に左小指の押さえ方のコツが少しつかめてきた感じです。
関連記事
-
-
ヴァイオリンのレッスンバッグ
「外出先でこの生地を見つけて、ヴァイオリン用のレッスンバッグを作りました。」 「 …
-
-
ヴァイオリン楽しいよ(^^♪
帰り際に「ヴァイオリン、楽しいよ!」 と、O君。 今日は、サイズアップした新しい …
-
-
ヴァイオリンの楽譜が読めるように!
教本「ヴァイオリンのおともだち」を全曲暗譜で毎日(半年以上)弾いていたMちゃん。 …
-
-
ヴァイオリンの基本の奏法を
O君は、年齢のわりに落ち着いているお子様です。 (そうはいっても気が向かないこと …
-
-
ヴァイオリンのチューニング
ヴァイオリンは、演奏(練習)前に必ずチューニング(調弦)をします。 ヴァイオリン …
-
-
次のコンサートで
クリスマスコンサートに参加したYちゃんとS君は「今度のコンサート(発表会)では何 …
-
-
K君もクリスマスコンサートに向けて
レッスン室に入って来るなり、 「やる気満々で来ました!」 とニコニコ顔のK君とお …
-
-
ヴァイオリン試奏
先週末に、いつもお世話になっている弦楽店「弦楽器 山下」さんのところへヴァイオリ …
-
-
「ママ(パパ)と一緒に」ヴァイオリン
当教室の大きな特徴ともいえる「親子で楽しめるヴァイオリン」。 当教室に通って来て …
-
-
お姉さんとヴァイオリン
いつも静かなYちゃん。 きちんとヴァイオリンのレッスンを受けています。 時々レッ …
- PREV
- きれいなヴァイオリンの音
- NEXT
- ひとりでも弾けるように